副題に「身近な風景」としてみたら、なんだかいつもお出かけにはデジカメ持参。 ブログランキングのお仲間にも入って 書く内容といえばまったく一貫性のないもの。はてさていつまで続くやら・・
こんばんは。夜分に大変失礼したします。只今戻りましたがコンベニでは完売しておりました。コンベニでは機械(端末名:ロッピー)との戦い?でしたが、次回は機械(端末名:ロッピー)で出来るようになり進歩??したので無駄な お出掛けにはなりませんでした。店員さんに今回は初めて全く聞かず挑戦して出来るようになりました。今、機械(端末名:ロッピー)に勝った?気持ちで少しだけ嬉しいです。今回は店員さんに聞かないと決めていたので目標を達成出来ました。勝利?したので今、鹿児島茶を飲みながらAMNHKラジオを聴いてのんびりしております。話を戻し、お写真のお料理とても美味(おい)しそうですね!確かに、お料理は地域や時代によって名称が変化するので難しいですよね!例えば、昔は「スパゲッティー」で今は「パスタ」。専門家の私でも日々お勉強をして置いて行かれないように心掛けております。因(ちな)みに、ご存知のとおり栗で有名な天津(てんしん)丼は中国にはなく、更に中国の方は「ご飯」と「丼もの」は一緒に食さないそうです。関西の「お好み焼き」と「ご飯」と一緒に食するのを見ている感覚でしょうか?中国の天津は栗では全く有名ではなく、近くの港の名称で本当はその奥の内陸で採れるそうです。中国に行く機会が御座いましたら確認してみて下さい?
コメントを投稿
1 件のコメント:
こんばんは。
夜分に大変失礼したします。
只今戻りましたがコンベニでは完売しておりました。
コンベニでは機械(端末名:ロッピー)との戦い?でしたが、
次回は機械(端末名:ロッピー)で出来るようになり進歩??したので
無駄な お出掛けにはなりませんでした。
店員さんに今回は初めて全く聞かず挑戦して出来るようになりました。
今、機械(端末名:ロッピー)に勝った?気持ちで少しだけ嬉しいです。
今回は店員さんに聞かないと決めていたので目標を達成出来ました。
勝利?したので今、鹿児島茶を飲みながらAMNHKラジオを聴いてのんびりしております。
話を戻し、お写真のお料理とても美味(おい)しそうですね!
確かに、お料理は地域や時代によって名称が変化するので難しいですよね!
例えば、昔は「スパゲッティー」で今は「パスタ」。
専門家の私でも日々お勉強をして置いて行かれないように心掛けております。
因(ちな)みに、ご存知のとおり栗で有名な天津(てんしん)丼は中国にはなく、
更に中国の方は「ご飯」と「丼もの」は一緒に食さないそうです。
関西の「お好み焼き」と「ご飯」と一緒に食するのを見ている感覚でしょうか?
中国の天津は栗では全く有名ではなく、近くの港の名称で本当は
その奥の内陸で採れるそうです。
中国に行く機会が御座いましたら確認してみて下さい?
コメントを投稿