2013年8月30日金曜日

キッチンリフォームその4(身近な風景)

キッチンリフォーム。

◎業者選び。

大手だからいいかというものでもなく、
地元の工務店のほうがまさっているということもある。

予算と見積もりとのバランス。
担当者との相性。
  業者の言いなりではいけませんからね。
  言いたいことを言えるってことは大事です。
業者が抱えている職人(おもに大工)の腕。
  これの見極めが一番難しい。
  だって、工事が始まって、極端に言えば工事完成まで
  職人の腕の良さなんてわからないからねぇ。
  ただ言えるのは、担当者がしっかりしていれば、
  お抱えの職人たちにいい加減な仕事はさせないだろうと・・・
  依頼する自分たちの決定判断を信じるのみ。


見積もりって、ホント、「見積もり」ですわね。
提出された見積もりのプランで施工すれば、その金額でいくけれど、
段々欲が出て、「もう少しなら工面できるかな」っていうことになり、
結局、「ここはこうして」「ここのグレードを上げて」となってしまったのです。

だから、最終的に見積もりの予算を超えました。( ´艸`)


システムキッチンのメーカーも、
迷いに迷って、迷って迷って・・・
YAMAHAに決定。
オール人工大理石です。
(ステンレスが諦めきれないのも確か。)

決定の最大機能は
 これ!!
水栓の、シンクの縁の立ち上がりが20cm(15cmもある)。
確か立ち上がりが、15cmか20cmだというオールステンのシンクを
扱っているメーカーがあったなぁ。
クリナップ?LIXIL?
ショールーム回りすぎて、結局見てきたものがどこの製品やら
ゴチャゴチャに頭に残っているだけ。

ステンレスの輝きが・・何度言っていることだろう・・
ここでそのメーカーに見積り出してもらえばよかったのだけれど、
最初に行ったのがYAMAHAのショールーム。
YAMAHAのシステムキッチンの印象が強く残りすぎた。

パネルとのツナギ目のコーキングが必要ない立ち上がりの高さ。
お掃除楽じゃんか!!
ツナギ目の汚れ気にしなくていいじゃんか!!

決め手はこれ。


㊟・・サイドパネル使用だから、そこへのつなぎ目コーキングは
   必ず使用しなくてはならないということ。

クリナップのクリンレディーシリーズとYAMAHAのベリーシリーズを
比較検討したのです。
どっちも捨てがたい・・・できることならどっちも  ????

自宅でショールームするわけでし、2機種買える予算あるわけでなし、
第一、食事つくりも手抜き宣言しているし・・


ジンダイ(人工大理石)は
食器を落としたらどうたらこうたら・・・・・
熱いお鍋・フライパン直置き、要注意!!・・・・・
(ステンレスの場合、その点は気にせずだし)
ジンダイの口コミ見ると尻込みしたくなるものもあるし・・・
もちろん、ジンダイの長所を上げている口コミもあるしねぇ。

シンクとワークカウンターがジンダイかステンかという
長所短所を自分なりにまとめて比較して
それでも今回のリフォームは、
それらをぜ~んぶひっくるめて、
YAMAHAのベリーシリーズのシステムキッチンに決めたのです。

此処まで来て、まだ自分で自分に納得させている煮え切らない嫌な性格。


発注しちゃえば諦め・・・・・・つく?






お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。
 


★頂いたコメントの返信

*Kaltupabashi asakusaさんへ

「キッチンリフォーム」へのコメントありがとうございます。
失礼とは思いますが、こちらにまとめて返信とさせていただきます。

YAMAHAのメーカー名はTCOLASになったようですよ。
トヨタホームとの提携とか耳にしましたが、
不確かな情報です。
YAMAHAに決めたのは、ハイバックカウンター(システムキッチンの
そう、流しに台向かって立った位置から水道栓の裏の立ち上がり)
の高さと、システムキッチン天板戸の継ぎ目のないところです。
継ぎ目がないというのは溝がないのでお掃除がしやすい。
ステンレスの輝きの他のメーカーも捨てがたかったです。

それと、YAMAHAの得意なピアノ。
キッチン扉のピアノ使用の磨きはいいですね・・・

人工大理石・・・ステンレスより、熱や衝撃に気を遣うかなぁと
思いましたが、使っているうちによほどでなければ、
ほぼステンレス製と同じように使えます。といいますか、
始めの気遣いもだんだん薄れ、使っています。

水道栓も、時代の流れでずいぶん便利になりました。
ホースの収納水道栓なので、流しの隅を洗うのには
そのホースを引き出した蛇口で水がそこまで届きます。

コンロも自動消火。火力の自動センサーがついていますので、
ホント、いいですよ。

ただ、このメーカーこの製品に決めるまでには、
かなり悩みました。
雲の流れを追ったりしましてね・・。
それも今は思い出になりました。

もし、リフォームなどの予定があるのでしたら、
じっくりとご検討なさってください。

そしてKaltupabashi asakusaさんの
ぴったりするものに出会えますように。

四つもコメントいただいて、
ランキングバナーにもお気づかいいただきながら、
ひとつにまとめて申し訳ありません。
     (2015.5.30am7:33 追記)

2013年8月27日火曜日

空を見上げて(身近な風景)

キッチンリフォーム

システムキッチンは

A:オールステンレス
B:オール人工大理石
C:シンクの部分だけステンレスで、ワークカウンターは人工大理石。

さぁて、どれにするかなぁ・・・・
まだ決めかねている。

だからまだメーカーさえ決まらない。


ショールーム・・・行けば行くほど迷いが大きくなる。
ショールーム・・・展示品見れば見るほど決めかねる要素が増える。

空を見上げ、雲の流れを追う。

カメラ持たずだったので画(え)は無ですが、
今日の空と雲は、此処のタイトルバックの画(え)のようでしたっけ。



この空と雲は、

 処暑(23日)前日のもの。
こんな形の雲が流れていたと思ったら、
 
ひとつに固まった。
何に見えるかなぁ。

わたしの頭の中のキッチンのスタイルも、早くひとつに固めなくては。

リフォームするにあたって、
ほかにもあれこれ決めなくてはいけないこと山済み。


お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。
 

2013年8月26日月曜日

キッチンリフォームその3(身近な風景)

キッチンリフォームするにあたって、
業者を決めなくてはいけないのです。

何社あたりに見積り依頼するか・・・
2~3社というのが多いらしい。

そこで出た見積もり、何を基準に業者を決めるか。

予算だよねぇ (゚ー゚)(。_。)ウンウン

かといって安けりゃいいのかと・・・
それもねぇ、どうだろう。
確かに「お安く」なればそれに越したことはないけれど。

希望を全部諦めたリフォームじゃぁ・・・(>_<)泣きたくなるし。

ここまでなら出せるという金額を胸にしまって、業者と交渉。

あれぇ、「予算は〇〇円」と業者には言った方がいいって?

そうね、そうすればこちらの予算内で見積もりするだろうし。

キッチンのスタイルをどうしたいかという希望と予算を業者に言って、
どこまでこちらの希望を取り入れて予算内で見積もってくるか。

それで決めましょうかねぇ。

おっと、忘れてならないのが、業者選びは相性というものもあります。
施主を大事にしてくれる・・当り前なのですが、施主の希望を検討もせず
一蹴して「できません」という業者の話も聞きました。

本当にその構造上できないのか、ただただ面倒でやる気がないのか。

施工の経験数も大事です。

リフォームばやりで、外壁などのリフォームの訪問セールスが多いです。

いい加減な仕事してもらっては困ります。

キッチンのカタログ見て、夢見る夢子さんいなっている前に
業者を決めなくてはいけません。




☆システムキッチン・バスなどのショールーム。

飛び込み見学・・・OKだけれど、
夫々の説明受けようとすれば、事前に予約入れておくべき。

平日で飛び込んで、タイミングよくショールームの担当者の時間が
取れれば、説明・大まかな見積もりも聞ける。

土日は絶対に事前予約が必要。
予約優先だから、アドバイザーは予約して来店しているお客に
係りっきり・・・って、当たり前だけれどね。
予約と予約のポケットに入れたら運がいいね。

夫々のメーカーのキッチンのセールスポイント
疑問に思っていた機能・迷っている機能などを丁寧にしてくれる。

そうそう、設備の組み合わせ・・・色もそうだけれど、
レンジフード・コンロ・キャビネットに必要であろうかという付属品の
アドバイス。
ショールームの展示品を見て、標準装備かと思ったらオプションだったり・・

標準装備かオプションかということは念入りにチェック。

キッチンの組み立て費も入るんだってことも忘れずに。

それとね、業者によってメーカーとの取引関係で
仕入値段が決まってくるので、わたしたち施主に請求してくる金額の
違いがあるのです。
割引率というもの。
同じメーカーの同じ使用機能のシステムキッチンを見積もってもらうと
夫々の業者によって、仕入れ値が違ってくるので、
ともすると、少なからずお値段の違いが出てきます。


そんな違いも頭に入れて。


お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。
 


2013年8月25日日曜日

キッチンリフォームその2(身近な風景)

システムキッチン
集めたカタログ広げて見る。

クリナップ ・・・ステンレスの輝きの素晴らしいこと。
シリーズには
ラクエラとステンレスエコキャビネット標準装備のクリーンレディー。

参照・・ステンレスキャビネット。
従来物は、木製がほとんどだそうで、一部ステンレスかアルミだと



 
TOTO・・・クラッソ らくプル親子収納だそうだ。


Panasonic・・IHであっれガスであれ、コンロが横に3つ並ぶ。
        使い勝手がよさそう。
        横並びで、鍋を持った手の動きも、ほんのちょっとなんだけれど、
        奥のコンロに手を伸ばすより、横に流すほうが楽だと思うし。
  

どのメーカーも
指先のところ。
シンクとパネルの継ぎ目・・・
ちなみにこちら
LIXILのサンヴァリア(リシェル)
らくパッと収納というキャビネットに特徴あり・・



 
 
おや?・・・シンクの正面の立ち上がりの高さ。
これってパネルを接続?一体化している?
パナソニックキッチンのカタログですが・・・
カタログ画像でははっきりしません。
PCで検索・・・じっと目を凝らしPC画面見つめる。



(;一一) ジィー  やっぱり、ようわかりませんわ。



YAMAHA・・・べりーシリーズ ハイバックカウンター。
ワークトップカウンターと一体化していてるシンクの立ち上がりが、
ほかのメーカーに比べるとかなり高い。
シンクとパネルの継ぎ目の心配がない。


カタログのごっちゃり載せちゃいました。
御見苦しさはご勘弁を。

まぁ、こうしてカタログ眺めていてもあくまで平面。
早々にショールームに行って、実物見なきゃなりませんね。

それでもやみくもにいくつもショールームを訪問するか・・
これまた問題でして。
カタログでこれだけ迷っているのです。

ショールームの「はしご」ってどうなんでしょう?

いやぁ、やっぱり気になっているものは全部見て
自分が必要な機能などを絞り(諦めなきゃならない機能もあるだろうし)、
最終決断しなくてはいけないんだろうと。

予算面もあるし・・・・これって大きい決定要素を占めるのですわ。


お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。
 

2013年8月23日金曜日

キッチンリフォームその1(身近な風景)

築四半世紀もすぎますと・・・
TVの「ビフォーアフター」が気になってきます。

本音を言えば、お引っ越ししたい。

お引っ越し・・・腕組みして考えた。
リフォーム・・・腕組みして考えた。



キッチンのリフォーム。
カタログ集めてみたのです。

オールステンレス。
オール人工大理石。
シンクだけステンレスでカウンターは人工大理石。

Panasonic TOTO クリナップ YAMAHA LIXIL タカラ

どれも一長一短。というか、
A社の機能がB社に付いていたらなぁ・・というため息ばかり。

ステンレス。昔のステンレスと違ってカラーも豊富で
扉は素敵な輝きですし。
もともとシンクはステンレスがいいと思ってはいたのですが。
最近の品質向上の人工大理石もいいかなぁって。

さぁて、どうするかなぁ?

機能がいいから、キッチン新しくしたから、さぞかしお食事つくりに
励むだろう・・という期待はしないでほしいと宣言。

わたしの望む機能がいいというのは、
なんといっても掃除のしやすさ。

いかにして「楽するか」ということに尽きる。




お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。
 

2013年8月19日月曜日

異常なし。(身近な風景)

胃カメラでの検診の時、スコープに写った
精査を勧めれた「咽頭腫瘍の疑い」と言わたもの。

今日、耳鼻咽喉科にて鼻からスコープ入れて
検査してもらった。

胃カメラの時写っていたものがない・・・

「ないですねぇ」と耳鼻咽喉科の医師。

「痰でもくっついていたかもしれませんねぇ」・・・・

「何もありませんか?」

「全く何も腫瘍の疑いそれらしきものはないですねぇ」


ということは・・・

そう、

異常なし!


これで一つ不安消えた。



今日も暑い!!

甲子園では
常総学院VS前橋育英が熱戦を繰り広げている。
6回表 2対0 常総学院リード。


8月20日・・・追記
「咽頭に腫瘍の疑い」・・これってもしかして、
たまたまくっついた痰というより、胃カメラのファイバースコープを
飲む前準備として、咽喉にスポイトでした麻酔が残っていたか?
とも、思ったのです。確かゼリー状だったような・・



お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。
 

2013年8月18日日曜日

特定健診とスワンネックのその後(身近な風景)

今年は梅雨明けが遅かった。

猛暑!猛暑!と報道されていた地域を横目で見ていた。

猛暑がやってきた。
一年ごとに暑さは堪える。

今日は特定健診&胃カメラ検診をしてきた。
血液検査の結果も小一時間ほどで出た。

最後にドクターの綜合診断。
T-CHO   (総コレステロール値)    233
LDL‐C   (悪玉コレステロール値) 145
HDL‐C   (善玉コレステロール値)  78

この数値で「コレステロールが高い・・下げましょう。お薬出しましょう」と
いう医者もいる。
今までがそうだった。
今日の健診センターでの医者の判断は、
「この数値で、即、薬を処方という先生(医者)もいますが、
此処ではその判断はしません。
LDL‐Cが180というなら別ですが、
この程度の数値なら、中性脂肪、そのほかの数値、
年齢を考えて異常を示しているとは判断しません。」


そうなのです。
LDL‐C   (悪玉コレステロール値) 140を超えて
(140~160程の時もあり)
コレステロール値を下げるお薬処方されたこと数回あります。

ひとつの数値を見て、「数値が高い!お薬で下げましょう」と
言われるたびに疑問でした。
処方されたお薬を3~4か月服薬して血液再検査。
LDL‐C(悪玉コレステロール値) が一気に下がり、
100を切った時もありました。

医学的に少々コレステロールが高めのほうが死亡率が低い
という説もあったりで、それも賛否両論の医学界。
素人のわたしら、ヽ(~~~ )ノ ハテ?(゚-゚;)オロオロ(;゚-゚)
ε-(´・`) フーため息つ句ばかり。

医者によってこうも違う診断結果を告げるとは。
健診センターと開業医の違いかなぁ?
などと思ってしまったのです。

病的に高い数値と、一回の検診時に高めに出た数値とを
どう判断するか。


胃カメラで、胃のほうは別段異常はなかったのですが、
胃カメラの担当医が、
「咽喉頭に気になる影がある。、
多分心配ない良性的なものだろうとは思うけれど、
わたしでは診断つけられないので
耳鼻咽喉科の専門医に確かめてもらって」と言った。

少々不安。

でもほら、人間て、
「自分じゃないよね」
「自分に限ってそりゃないわよねぇ」
「まさか自分が悪いものに罹っているなんてことないよね」と、
不安打ち消すために、いいほうに考えるでしょ。

正にそれ。

胃カメラ検査した医師がプリントアウトしてくれた画像を持って
耳鼻咽喉科へ明日行くのです。

耳鼻咽喉科・・・・今ね、「耳鳴り」で通院してるのです。

脊椎狭窄症で整形外科の理学療法リハビリに通い、
スワンネックで整形外科の作業療法リハビリに通い、
耳鳴りで耳鼻咽喉科に通っているのです。

どれもこれも「三歩進んで二歩下がる」と、亀の歩みのようであっても
好転のほうに進んでくれるか、一進一退になればいいのですが、
その場で足踏み状態。

足のしびれは、一時意識が痺れの薄れて喜んでいたのですが、
このお盆休暇に疲れがたまってしまったのか、
(休暇が休暇でない・・・主婦には休みがないのです!)
この一週間、痺れ感が強い!!

おまけにね、
スワンネック症状が、右手のばね指の手術した薬指にも出現。
「('ヘ`;まいったなぁ..(;-_-) =3 ガックリと落ち込みました。

右手で物を、いわゆるワシ掴みにしようとする動作。
突っ張り感がまだ残っている薬指が内側に入ってしまっているのです。
ワシ掴み作業はやりにくいです。
左手でのワシ掴み作業はこんな感じ。

こちらはほとんどツッパリ感はないです。
ひぇ~~~~\(◎o◎)/!
わたしの手の甲、血管が浮いてやけに年寄りっぽく写ってます…(;^_^A アセアセ・・・
これも猛暑のせいでして・・・ということで・・血液の流れがいいようですねぇ。
(;^_^A アセアセ・・・


左手中指、スワンネック
右手薬指スワンネック
どちらも軽度だとは言われましたが、それはあくまで医学的であって、
わたし的には、
指がスワンネック状態に度々なれば、非常に不快で不便です。

ばね指の手術痕は

左右とも見た目はわかりません。
触ればまだはっきりと堅くなっている箇所がわかりますし、
触れ加減で「痛いっ!!」って言う場所もあります。

またいつか、指のこの状態のその後をご報告する機会もあろうかと思いますが、
ひとまず今日はこの辺で。

耳鼻咽喉科の結果も後日談にいたしましょう。

お立ち寄りの記念にポチッと押して下さったらうれしいです。
 



Bloggerのダッシュボード、今日はすんなりアクセスできました。
あの表示は何だったのだろう?

バージョンアップした最新のブラウザを使っているのに。
[アカウント設定でサポートされていない旧バージョンのブラウザを使用しています]
っていう表示は… googleのヘルプページでフォーラムを通じて質問した。 最初「Google Chrome」に質問したら、親切に回答してくれて、 その上、内容的に「Google Chrome」こちらでなく「Blogger」ですよと、 質問を移動させてくださった方がいた。 そしてそれに対してすぐ回答くださった方。 見たこともない画面が目の前に表示されると、 パニ食ってしまう部類の人間です。 大変お世話になりました。