集めたカタログ広げて見る。
クリナップ ・・・ステンレスの輝きの素晴らしいこと。
シリーズには
ラクエラとステンレスエコキャビネット標準装備のクリーンレディー。
参照・・ステンレスキャビネット。
従来物は、木製がほとんどだそうで、一部ステンレスかアルミだと
Panasonic・・IHであっれガスであれ、コンロが横に3つ並ぶ。
使い勝手がよさそう。
横並びで、鍋を持った手の動きも、ほんのちょっとなんだけれど、
奥のコンロに手を伸ばすより、横に流すほうが楽だと思うし。
どのメーカーも
指先のところ。 シンクとパネルの継ぎ目・・・ ちなみにこちら LIXILのサンヴァリア(リシェル) |
これってパネルを接続?一体化している?
パナソニックキッチンのカタログですが・・・
カタログ画像でははっきりしません。
PCで検索・・・じっと目を凝らしPC画面見つめる。
・
・
・
(;一一) ジィー やっぱり、ようわかりませんわ。
YAMAHA・・・べりーシリーズ ハイバックカウンター。
ワークトップカウンターと一体化していてるシンクの立ち上がりが、
ほかのメーカーに比べるとかなり高い。
シンクとパネルの継ぎ目の心配がない。
カタログのごっちゃり載せちゃいました。
御見苦しさはご勘弁を。
まぁ、こうしてカタログ眺めていてもあくまで平面。
早々にショールームに行って、実物見なきゃなりませんね。
それでもやみくもにいくつもショールームを訪問するか・・
これまた問題でして。
カタログでこれだけ迷っているのです。
ショールームの「はしご」ってどうなんでしょう?
いやぁ、やっぱり気になっているものは全部見て
自分が必要な機能などを絞り(諦めなきゃならない機能もあるだろうし)、
最終決断しなくてはいけないんだろうと。
予算面もあるし・・・・これって大きい決定要素を占めるのですわ。

