2015年4月30日木曜日

病院食(身近な風景)

病院食・・・温かいものは温かく、冷たいものは冷たく。

朝食はパンをオーダー。

温かいパンが運ばれてきます。

利き手(右手)の手術だったので、お茶碗によそわれたご飯を
左手で持った箸・スプーンで食べようとすると、
片手で押さえていないご飯茶碗が、トレーの中で動いて食べづらい。

栄養士さんがね、「おにぎりにしましょうか?」っておっしゃってくださり、
三日目夕食から俵型のおにぎりになりました。
(短期入院・・なので・・)

朝食

ロールパン(本来2個なのですが1個にしてもらいました)
ロールパン、マーガリン付き。スライスチーズ。
スライスハムにレタス・トマト。人参ごぼうの千切り胡麻ドレッシング和え。
オレンジ、牛乳。


食パン一枚。マーマレードつけてもらいました。
オムレツケ(チャップちょっとついた)・茹でたジャガイモ・ブロッコリー添え。
シーチキン・きゅうり・レタス・トマトのドレッシング付き。
バナナ・牛乳。


食パンも本来は二枚。一枚にしてもらいました。
きゅうり人参・スライスハムのマヨネーズあえ。
はんぺんといんげんのソテー。

ロールパン。炒り卵ケチャップ付き。温野菜の・・・わすれた。

昼食

ポークカレー。


味噌漬け鮭焼き。煮物(大根・人参・隠元・ほか)
温野菜の梅カツを和え。フルーツポンチ。

炊き込みご飯。鱈の西京漬け焼・なの花添え。
キャベツ・ブロッコリージャガイモの温野菜にシーチキン。
ピーチゼリー。
山芋すりおろし付きの温かいなめこ蕎麦。
野菜のかき揚げ付き。

夕食

コロッケ・・トマトソースかけ。
わかめときゅうりの酢の物。
煮物・・油揚げの袋煮・シイタケ・蕗・里芋・結び昆布

豚ロース生姜焼二枚・ゴマかけ。フライドポテト・ブロッコリー添え。
キャベツ・・コルスローサラダ。
かぼちゃの煮つけ。



鯖の竜田揚げ。もやしほうれん草ソテー添え。
里芋の味噌煮。
俵型おにぎり二個。

焼鮭。昆布の佃煮。温野菜(舞茸・キャベツ・人参)
五目卵焼き。ブロッコリー添え。

入院中はすることもなく、右手が使えないだけで
食事制限も行動制限も無かったのですから、
病院の階段を上り下りして菓子の運動を少々していた
だけでしたので、おいしい病院食も
おなかいっぱいになります。

入院中でなければ、こんないいものないね。


どこぞのレストランや名産品のお食事でなく、
ごく普通の家庭の「ごはん」というのがいいですねぇ。
栄養を考えた献立。ましてや自分で作らない。

何と言ってもこれ一番o(〃^▽^〃)oあははっ♪

入院中、とってもおいしくいただきました。




★頂いたコメントの返信

*Kaltupabashi asakusaさんへ
この「病院食」は、「手」(4月16日)の入院時のものです。
短期入院でしたのですでに退院しています。
今はリハビリ中・・・・日常生活では手術前より随分良くなりました。

腰のほうがすごそうですね。
ブロック注射でしょうか?
早く痛みから脱出してGWをお楽しみください。
   (2015.5.1am4:29 追記)

2015年4月28日火曜日

造幣局と財務省(身近な風景)

新幹線開業50周年記念硬貨。

【九州、秋田、山形、北海道は
北海道新幹線開通の来年に第二弾で発行予定ですよ】
    (先回のUP記事で頂いたコメントです。)
って、教えてくださった「匿名さん」ありがとうございました。

コレクターでないから、常には「〇〇記念」というものをチェックしている
わたしではないのです。
いわゆる「ミーハー」ともいうわたしなので、
世間の話題になってから、「欲しがる」のです。
だから、毎度「出遅れ」。

今回のことも、情報頂いてから改めて
「新幹線記念硬貨」と検索しましたら、

「造幣局はセットで販売。」

「財務省は全国の取扱い金融機関にて引き換え。」

あらぁ、ちがうんだ????!!!!


セットで出ていたのね。(+_+)
千円銀貨があったのね。(>_<)

てなもんです。

 
 
造幣局は硬貨を作ります。
由って毎年何かしらの記念硬貨をセット販売しているそうですよ。

造幣局のオンラインショッピングをのぞいてみてください。
造幣局にオンライショッピングサイトがあるなんて言うのも初めて知ったのです。

「新幹線鉄道開業50周年記念百円クラッド貨幣収納ケース」がありました。
北海道・秋田山形・東北・上越・北陸東海道・山陽・九州の新幹線に
記念硬貨を埋め込めるような日本列島図。

財務省の記念硬貨一覧というページもなかなか楽しめます。こちら
「新幹線鉄道開業50周年記念1,000円銀貨幣」。綺麗なもんですねぇ。


記念硬貨。引換なら¥100は¥100。¥500は¥500。¥1000は¥1000。
それが造幣局でセット売りになるとケース入り箱入りになるので、
付加価値がつくのよねぇ。

1987年の「大蔵省造幣局」販売のプルーフ貨幣セット
(1987年という歳・・我が家にはなんの記念もなかったはず・・・
何でこの年のプルーフ効果購入だったのだろうヽ(~~~ )ノ ハテ?
購入した家人もわからずだもんねぇ)

えっ?紙幣はどこでって?
サクサク検索。・・・・・「国立印刷局」というところですって。

遠い昔、教科書というBOOKに書いていたのを見た気がする。
これは記憶違いじゃない・・・すっかり忘れていた「国立印刷局」なんて名称。


ここまで打ち込んで、ふと
空を見上げた。
消えかかった飛行機雲が見えた。


玄関わきの花壇のツルニチニチソウ。
今が満開。









2015年4月23日木曜日

新幹線記念硬貨(身近な風景)

「東京駅開業100周年記念Suica」はまだまだ手元に届くのは先の話。


その前に、4月22日に開始された「新幹線50周年記念硬貨」。
(独立法人造幣局サイトを参照ください。こちら)


1000円銀貨を買いたかったけれど、
去年の10月に申込みしていたらしい。知らなかった!

今回引き換えできる記念硬貨は、
「新幹線鉄道開業50周年記念百円クラッド貨幣」というらしい。

22日引換開始の「新幹線50周年記念硬貨」のことは、
ホントいうと知らなかったのです。

夕べのニュースを見て初めて知ったのです。
一夜明けての今日・・・・「すでにないよなぁ」って、
諦め半分で金融機関に出向きました。

引き換えてきました。

引き換えできる金融機関で、在庫がバラバラ。
在庫全く無しのところもあったり、
翌日の今日でも余裕在庫あったり。


東海道新幹線。
山陽新幹線。
上越新幹線。
東北新幹線。
北陸新幹線。    計5枚。

表は共通のでこっ鼻新幹線0系の図。

九州新幹線、秋田・山形新幹線がなかったなぁ。
新幹線車両のデザインがかぶるとしても、
「九州」「秋田・山形」の刻印硬貨がほしかったなぁ。



引き換えたはいいけれど、また箱に入れておくだけだろうって?

たぶんね・・・・・・(*^_^*)


朝・・日の出前の空。
4:41








★頂いたコメントの返信

*匿名さんへ
【九州、秋田、山形、北海道は
北海道新幹線開通の来年に第二弾で発行予定ですよ】


嬉しい情報ありがとうございます♪
財務省と造幣局のHPのチェックを忘れないようにします。
   (2015.4.23am4:36 追記)

2015年4月20日月曜日

お出かけ(身近な風景)

一昨日のこと、
春のお天気に誘われてお出かけです。
春の山とにかかる雲。






遠くの山の尾根の雪も消えかかっています。
ついこの間までまだまだ白い頂きだったのですが。



山の公園の遊歩道わきには野生の菫が群生しています。
そんな可憐な菫に見とれていたら、
「蛇だ!!」と連れがいうのです。
心臓バクバク・・・ 「いやだ!いやだ!」と
叫びながらその場をさっさと立ち去るわたしです。
ヘビ大っ嫌い。
映像画像も見られません。
実物なんてとんでもない!!


見頃の観桜にはちょっと出遅れました。


羽根を痛めた白鳥が今年も残っていました。
人慣れして、餌をねだります。
左の翼の先がないのです。
飛べない白鳥なのです。

この子の鳥生は・・・・想像してしまいました。
冬になったら家族が飛来するのかしら?
区別がつくのかしら?
それまでアヒルと鴨と仲良く暮らしているんです。

ここでの鳥生が幸せなものであるように。





2015年4月16日木曜日

手(身近な風景)

わたし、また手を手術しました。
今回は右手。

右手薬指・・・手の平の付け根の関節の動きのぎこちなさ(こちら)を
解消すべく手術です。

右手薬指の「ばね指(弾発指)」の最初の手術
再び開きました。


三日三晩、腕を釣り上げて寝ました。

むくみとは違うけれど、
切ったのですかやっぱり「ぱんぱんぱぁ~ん」に腫れました。
しわもないくらいに腫れました。



プクプクした赤ん坊の手ならかわいいけれど。

術後一週間。 腫れの引いた手。
腫れのため突っ張っていた皮膚が・・・・
腫れが引いたらものすごいシワシワのお手手です。

左手を見てみました。
左手と比べてみました。

うん?そう?
他人さまから見たら「どちらも変わらないシワシワ」です・・・。が、
わたし的には、右手のしわに\(◎o◎)/!ワオォでございましたの。



抜糸後。

数回も手術していると、決して「元」には戻らないと実感。
自分なりに工夫していくしかない・・・と思うのです。


丁度このころに頂いた『小夏』。
初夏の先取り。さわやかな酸味とすごいジューシさ。
果肉が柔らかくて食べやすかったです。

果肉は食べた後に、
小夏の皮を不織布の袋に入れまして、
冬の「ゆず湯」ならぬ「小夏湯」にしてみました。
湯の中で袋をもって両手の中でモミモミ。

プ~ンとかんきつ類のいい匂い。
かなり油分が出ます。掌にこすりつけながらマッサージ。
手術痕が固まらないように、温めてマッサージがリハビリのメニューの一つ。
「小夏」の油分が滑りよくしてくれて、マッサージしやすいです。









★頂いたコメントの返信

*Kaltupabashi asakusaさんへ
こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ここのページでの手術痕も日に日に目立たなくなっています。
手術痕が再び委縮しないように、毎日伸ばし足りのリハビリをしています。
「鷲掴み」ができるようになったんですよ(^_^)

PCの使いをほめてくださいましたが、初心者の域です。
動画静止画の編集ソフトでできます。
そのソフトは外部からダウンロードしなくても
お持ちのPCに入っていませんか?
編集になれると結構楽しめますよ。
「お試しあれ」です♪o(^-^ o )(o ^-^)o♪
   (2015.4.29am7:44 追記)