2009年7月30日木曜日

身近な風景 早朝の井戸端会議

早朝 、駅前のコンコースにが三羽止まっていました。
何を話しているのか・・(話なんてする分けないか!)
さしずめ人間なら・・・主婦に置き換えたら、ゴミ出しに行って
出会ったご近所様との「井戸端会議」と言うところでしょうか?!
それとも、サラリーマン並みの「朝の会議・打ち合わせ」かな?!





朝の会議・打ち合わせ」なら、早くお終いにしたい・・本音。



でも、上から人間を見下ろして・・・・・

出勤・通学の人々が増えるのを見ています












人間社会をどんな気持ちと目で見ているのでしょうかねぇ。

「お仕事にお勉強に、ご苦労さん!」と案外「上から目線」かも。



今日は鳩の早朝「井戸端会議」でした。


そうそう、わたしはまた「トライアルセット」なるものを

申し込みました。CM通りには使用感覚が得られません。

もっとも、「ご使用感は個人差があります」と、

必ず謳っていますものね。「トライアルセット」で試し、

その後は本品を使ってはみるのですが・・・・・

うぅ~~~ん・・・なんだかなぁ~。こんなもんなのかなぁ~!

土台が悪い!」と〇〇が言うのです。

大きなお世話!!それでも何とか「お肌プリプリ」が

ほ し いぃ~~~~っ!!

      いくつになってもね。(^_^.)


結婚式出席前の3日間は、特に念入りに「パック」したりして。

少しでもお写真の映りが良いようにと。(^_-)-☆


お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行って下さいなm(__)m



2009年7月27日月曜日

身近な風景 『おかぁさん』とよばれて・・わたし?

寿」が完了して、なんたって「ほっほぅ!」と感じ入ったことが。
何かと言えば、ついこの間まで他人だった人から『おかぁさん』と
呼ばれたこと。当たり前なんだけれど、『おかぁさん』と呼ばれ、
漫才かコントか、はたまたコメディーのように「思わずだれ?
誰のこと?」と足元見たり、振り返ってみたり・・と言う心境でした。

いいえ、悪い気がしたわけではなく、「あぁ、この人からも
おかぁさん』と呼ばれるんだ、これからは」と改めて思ったのです。
おかぁさん・お母さん・お義母さん・お姑さん・・・・・
呼び方いろいろあるけれど、今まで聞きなれない声で『おかぁさん』と。
そう、その声で『おかぁさん』と呼ばれたら、
わたしのこと!!わたしのこと!!


順番に 7月27日午前4時35分。4時39分。4時40分の「朝焼け」。
こんなに真っ赤かの日の出直前。
朝焼け」は・・・・お天気が崩れると言うけれど、やっぱりね。
只今 午後1時ちょっと前。雨です。午前中からポツリポツリ。
雨脚はまだ強くないけれど、本降りになってきました。
行きかう車が、舗装道路の水をはじいている音がします。


お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行って下さいなm(__)m

 

2009年7月23日木曜日

身近な風景 太陽とひまわり

「皆既日食」の7月22日。日本中・世界中が天体ショーで沸いていた。
県内で「日食」の部分が最大になったのは11時10分ごろだったそうな。

        これは11時24分の風景画像。
曇っていたかと思ったのだけれど、案外「日食」だったのかと・・
別に、「部分日食」が映っているわけでもない。太陽の下で咲き誇る
ひまわり」が、なんだか「寂しそう」。
ひまわり」にはやはり太陽が似合う
スペインのアンダルシアの「ひまわり」街道(?)なんぞ行ってみたい。
・・・・・と思う・・・・・・そう、思うだけ。
イメージは膨らみ、いざ行ってみて、「がっかり」ということが多々ある。


お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行って下さいなm(__)m




















2009年7月22日水曜日

身近な風景 「寿」完了です。親は泣くと決まっている?                   Part3 

「子供の結婚式に親は泣く?」の投票にコメント寄せて
下さった方、ありがとうございます。
そうそう。親に対して「花嫁」が感謝の気持ちを言う場面や、
というのは、感極まって「泣く」・・・「泣かせる」・・・
演出とも取れますよねぇ。でも、そんな時でもなければ、
案外親子なんて、面と向かって「ありがとう」なんて言えない
かもしてませんよね。特に何気ない普段の生活の中の
ありがとう」ではなく、改まった何十年間の「ありがとう」を。
だから、その場面を設けて(演出して)くれる式場は、
それはそれでいいのかとは思います。でもわたしは、
その演出(?)では「泣きません」でした。「泣く」どころか、
「うん、うんそうか、そうか。
今までの事全部ひっくるめて、ありがとうと言ってくれるんだ。
(親のわたしに不満のあった時期もあっただろうに)
おや!まぁ!ここまで自分の育てた子供が、心身ともに
成長していたんだ。親の知らない社会で大きく成長していたんだ」
と思ったんです。そこで感極まって泣く・・・いいえ。感極まって
」の変わりに笑顔が湧き出たのです。

花束持った新郎新婦が、一歩一歩歩み寄ってくるのを
わたしはニコニコして迎えたのです
おめでとう!
(花束を渡されて)ありがとう!
新しい出発だね!」とニコニコ、満面の笑顔で子供に
声をかけることができました。
そんな自分に満足です。

「子供の結婚式で親は泣く?」・・・「泣く」もよし
「子供の結婚式で親は泣く?」・・・「泣かぬ」もまたよし
経験済みの方は、
うれしいうれしい」思い出になっていますように。
そして、これからの方も
うれしいうれしい」結婚式でありますように。

お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行って下さいませm(__)m









2009年7月19日日曜日

身近な風景 「寿」完了です。親は泣くと決まっている?                   PartⅡ

   ずっ~と 微笑んでいるんです。        
   挙式の間も、披露宴の間も。
   ずっ~と微笑んでいるんです。

いろいろ後始末もありまして、あれこれと・・今度はゆっくり
後始末にかかっています。挙式前の気ぜわしさとは段違い。
ゆっくりでいいんです。
挙式をした二人は「ハネムーン」へ。
細かい後始末をしながら、出来上がった写真を整理していたら、
(従来通りにアルバムにしたもの、いまどきでのUSBでの保存)
わたしが写っている写真のどれもが笑っているんです。
写真撮影のとき、自然な笑顔が出来なくて・・・引きつったような
写真ばかり。カメラを前にして「撮ります。はい!チーズ」なんて
言われようなら、緊張しまくりです。それが、それがですね、
自分ながら「よほどうれしかったんだ!」と再確認。そして、
その写真を眺めているわたし。気づくと口元がゆるんでいて、
ついつい笑って・・微笑んでいるんです。こうしている今もね。
7月18日付けの「読売新聞」くらし面の「プラザ」
「息子の結婚 急に寂しさ」と投稿されていた方が
おられました。
「フムフム」・・・読んでみて「なるほど、なるほど。結婚式を
控えた子供を持つ親の行動(?)は同じか・・・と。子供が
披露宴の演出でスライド映写に使う写真選びを頼んできた。
・・・・我が家も同様・・・投稿されていた方は、写真選びで
思い出に気持ちが「タイムスリップ」し、
同時に「寂しさ」を感じられた・・・・・・・・と。
わたしの場合は、頼まれた写真選びで写真当時の子供の
思い出にやはり「タイムスリップ」。これは同じ。

写真の一枚一枚をレイアウトし、コメント付けて貼り付けた
アルバムから剥す時、「これは親の、わたしの宝物」と。
いやぁ、これは本当に本当に「わたしの宝物だ。」
いいえ、きっと親は子供の写真眺めて「宝物」と思うのでしょう。
わたしだけではなくて。
写真当時の思い出が、胸に一杯一杯広がりました。
いろいろな思いがわいてきました。「寂しい」は???
十人十色。感情を文字で表すのも十人十色
「寂しい」という感情は挙式前からなかったですねぇ。
あえて言えば、「ウキウキ」と「フゥ~ッ!」というため息。
そしてもっと、自己中で言ってしまえば、
レイアウトしたものをくずして剥がすのも、
なんと・・なぁ(-_-;)という思いがよぎったのは確か。
子供の挙式・披露宴(花束贈呈)で泣かない親もいるんです。
別に「泣かないぞ!」と決めたわけでもなく
泣くのを我慢していたのでもないのです

ずっ~と笑って・・笑顔でいる親もここにいたんです
二人に姿がうれしくてしかたなっかたんです
子供の結婚式を控え、「寂しさ」を感じているひともきっと、
「うれしさ」に変わるでしょう。
それともわたしのほうが、後々「寂しさ」を感じるように
なってくるのでしょうか?(・・?
                高速道路から「ハードオフ・エコスタジアム新潟」

帰りにポチリ、ポチリとクリックして行って下さいませm(__)m

















































2009年7月15日水曜日

身近な風景 「寿」完了です。親は泣くと決まっている?

「新郎新婦 」の両親は泣くもの?








我が家の進行中の「寿」完了。

けっこんしきをあげましたぁ~
と、相成りました。







                  
         
                   
 
ほっと一安心。ようやく大きな我が家の行事が終わりました。
身びいきでもいいです。本当に素敵ないい「お式」でした。
お天気に恵まれ、挙式後の「」もおひさま光の中
がきれいに舞いました。
新郎新婦の両親への花束贈呈・・・・
泣きますね新郎新婦・両家両親は
泣くものと相場が決まっている・・・・                           
わたしも泣きまし・・といいたいのです

わたしは、ただただうれしくて、泣くどころではなく、「ガッツポーズ
でもしたいほどでした。うれしくて、うれしくて
おまけに「結婚式」が楽しくて仕方なかったです。
ツレアイはちょっぴり「ウルウル」だったようですが。
とのかく「うれしかった!」の一言です。「うれし涙」とも言いますが、
」とは今回はご縁がありませんでした。

音頭をとって、万歳と跳び叫びたかったくらいでした
下を向いて目にハンカチでも当てて・・・・・のほうが
絵面的によかったのかな?・・・・・・なんてね。
下を向くなんてもったいない!!
ずっ~~と、ずっ~~~と素敵な(身びいきでもいいんです)二人
姿から目を離さないで、その姿を目に焼き付けておこうと
で「ウルウル霞ませてはたまりません

「うれしいうれしい結婚式」でした

ポチリ、ポチリとクリックして行って下さいなm(__)m























2009年7月9日木曜日

身近な風景 (動画)アイガモ隊、最後のお仕事

今日は「大雨注意報」が出ています。
二・三日前の「蒸し暑さ」もどこへ?・・というくらい気温も
下がって、時折激しく降る雨に「ゲリラ豪雨」の恐怖が
一瞬よぎります。

さぁて、「ゴールデン・ウィーク」の終わったころの
田植え」時季から、通りすがりに目にした「アイガモ農法の田んぼ」。
アイガモの「おちびチャン」たちにすっかりはまり込み、
映像まで撮る始末。編集しながら、成長の速さにビックリ。
随分和ませて、楽しませてもらいました。
アイガモたち」にありがとうです。
これが最後の「アイガモ隊」の映像です。
大きなカゴに入れてお引越しのため、そのカゴに「アイガモたち」が
自ら入るようにと・・・慣れさせて・・・7月7日の七夕の日には
田んぼ」にはいませんでした・・・お仕事終わっていました。
お引越しも終わっていました。↓7月6日に撮った映像です。

来年は、別な「アイガモおちびチャン」に逢える事でしょう。
今年逢った「アイガモ隊」は・・・・。

何回も「アイガモ隊」をご覧下さってありがとうございました。

さてさて、また何か見つけましょう。
そうやって、まだわたしの日常は続いていくのです。

お帰りに、ポチリ、ポチリとクリックして行って下さいませm(__)m











2009年7月8日水曜日

身近な風景 「薯Bおとし」ではなく(・・?                  「こけらおとし」なんですが。

不思議!不思議!ふ し ぎ!!!
あぁ~ら、ふしぎ!!
7:43にUPしたタイトル「杮落とし」(これもきっと不思議表示に
なってしまうんでしょうか?)「こけらおとし」がなんで 、なぜに
漢字で「柿(かき)」「落とし」に表示されないのか!

薯B落としになるの?(・・?(・・?(・・?
わたしにはさっぱり分かりません。
ブログそのものはちゃんと「こけらとし」と漢字で表示されているので、
まぁいいかっ!・・・・「杮落とし(漢字で落としと書きました。)」
これも「薯B落とし」となりますやら・・(・・?
「(・・?不思議な国へ行ったおばさん」という気分。

不思議に思ったら、お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行って下さいなm(__)m

身近な風景 杮落とし試合の野球場&                  「アイガモ隊」動画

昨日の日中は、とっても暑い・・蒸し暑かったです。
そんな中、「ハードオフ・エコスタジアム新潟」と命名された
県立野球場の「杮落とし」のプロ野球、阪神ー広島戦が行われました。
通りがかりにちょっと横目で見てみれば、最も時間はお昼前。
駐車場もまだまだ関係者の車だけという台数。
スポンサーの幕が見えました。
試合が行われるということは、球場としては「完成」なのでしょう。
ただね、外回り・・・道路はたっぷりと大きくカーブしていて
まだまだ工事は続行中。特に「曽野木」方面からのカーブ
でっかいぞ~!!という感じです。
そのカーブはこのまま行くのかな?まぁ毎日通りがかるわけでもない。
工事完了すれば、カーブ標識も出たり、そのうちにこっちも
そんなもんだと認識してくるだろうし・・。
写真を撮って来ようとしたのですが、あまりの暑さに車から降りるの
ためらいました。因ってせっかくの「杮落とし」の野球場の画像は無しです。
まぁ、「ハードオフ・エコスタジアム新潟」に興味ある人は、すでに
TVニュース・新聞などのメディアでご覧になっているでしょうから。
ここでは、わたしがはまってしまった例の「アイガモ隊」の動画を
ご覧下さい。


アイガモ隊」の動画編集していると、「目が乾く」んです。
ドライアイのところへもってきて、PCの作業は「目」を疲れさせます。
目の乾き」がいっそうひどくなってくるのが分かります。
目薬点し」ながら、ずり下がる老眼鏡を指で時々押し上げながら
どうして見捨てがたい「アイガモ隊」の動画編集しています。


お帰りにポチリ、ポチリとクリックして行ってくださいませm(__)m