昨日が15℃ほど。
そして今日は一桁だそうだ。
着るものにホント困ってしまう。(´ヘ`;)
普段がほとんど車移動なのでそれほどの「厚着」はしないし、
「厚着」はともすると車の運転に「邪魔」になる。
車の乗り降り時には「小走り」で乗り込むし、よほど寒けりゃそりゃ何か
「羽織って」乗り込むけれど、シートに座った途端「羽織りもの」を助手席に
放ってしまうわたし。
ひざ掛けだけはするけれどね。
車内が温まるまで、足元に流れる暖気が落ち着くまで「ひざ元」の冷え感緩和。
昨日の朝も今朝も、散歩時には

「寒さ」を感じなかった。
でも、昨日の夕方近くからの時折り吹き付ける強風が今朝も続いていて、
家の中でその音を聞いているだけで「寒さ」倍増。


季節のものを出したときに、

本来ならば、一気に「必要不要」の仕分けをしてしまえばいいんだろうけれど。
わかっているけれど、なかなか実行できない。
この春先、「炬燵」を仕舞うときに「炬燵布団」を捨てた。
洗うのも面倒くさいし、クリーニング屋に出すほどのものでなくなっていたし。
炬燵布団の淵には加発何か所か、「USAKO」がかじった跡が・・・
穴をあけて毛布はとっくに捨てたけれど、

👆
どちらも2014年の1月~2月のころ。
👇

炬燵布団は、USAKOが逝ってから三冬使ったなぁ。
と、思い出に浸りながら春先に捨てた炬燵布団、
この秋に新調した。
朝の散歩から帰りついてしばらくしたら雨。
黒い雨雲が風で急速に流れていく。
吹く風がいかにも「冬」っていう音がする。
いったん家に入ったら「出たくない」
時折り日差しは出るけれど。
強風で揺れる電線に、
まるでブランコ乗りを楽しむかのように一羽のカラスが止まって
「ブゥ~ランブゥ~ラン、ブゥランコ」
風にあおられて「おっとっとっ!」バランスをとる。
煽られて逆立ち状態のカラス。
電線をしっかり「鷲掴み」して・・・・・持ち堪えた。
いやいや、やっぱり「北風」にはかなわなかったと
風に押されるまま羽を広げ、
((゚m゚;)アレマッ! フレームから外れた
気温も急降下。
カラスも急降下。
ふゆだぁ~~~~~!!!
ふゆがやってくるぅ~~~~~!!!!



0 件のコメント:
コメントを投稿