日差しが強くなくてよかったんだ。
雑草取りと枝の剪定をしたので、曇り空の下での作業はし易かった。
週末から週明けにかけて雨マークが出ていた週間予報。
ひと雨降ったら雑草も今以上に元気出すだろうから、「今日のうちにやってしまおう」と。
ツルニチニチソウも花が終わって名の通り蔓が伸び放題。
チョッキンチョッキンと切りまくる。
山椒の枝もチョッキンチョッキン。
木瓜の枝もチョッキンチョッキン。
鉢植えの百日紅も伸ばし過ぎた枝をチョッキンチョッキン。
今回は垣根のカナメの剪定はパス。
45ℓのごみ袋に押し込んだ。
これくらいなら、明日のゴミ収集日に集積場所へ出せる。
これ以上になると、何回も往復しなきゃならないし、車に積みこんで集積場まで
運ぶんだったら、他のごみも一緒に焼却場へ持ち込んだ方がいいし。
まぁ、今回は二袋。片手に一袋ずつ持って・・・大きさの割に重さはないから。
町内の集積場へ出したほうがいい。
小一時間雑草取りとチョチョイとやった剪定を終えたのが4時過ぎ。
直植えのものはともかく、鉢植えはそろっとお水やらねば・・・( ̄。 ̄)ほえ?
ふと目に着いたオレンジ色。
よそ様のところはとっくに終わっている代物・・・
葉に隠れて、恥ずかしそうにそっと顔を出したオレンジ色の花。
今年もごめんね。って謝るのはこのわたし。
遠慮がちに顔を出していないで、堂々と出ておいでよ。
そして アンタ!! σ゚ロ゚)σ あんたの所為でこんな咲き方になったんじゃないの!!
って責めていいよ。
根切りして土を変えて鉢の移し替えしたんだけれどねぇ。
お花、植物を育てるって大変だ。
我が家に来た花たちは大泣きしているだろうと思う。
「ごめんね」とただひたすら謝る。
紫陽花が咲き始め
カーネーションもつぼみを膨らませ・・・これ自体も遅いよって?
野鳥が見つけるのが早いか、わたしの口に入るか?
今日は昨日の一日中の曇り空と打って変わって日差しがありそう。
今朝の日の出頃の空。
曲の編集、ちっともやっていません





0 件のコメント:
コメントを投稿