先週末、久々に友人と待ち合わせ。
二人してPCの買い替え時・・・もっともその友人は、息子さんの手作り。
今度も新しく作ってくれるか・・・作る『気』があるのかどうか未確認だそうで。
PC譲渡会場をひやかし半分(失礼なことですかなぁ)に覗いてみた。
σ( ̄、 ̄=)ンート・・・ どんなだろう・・
二人とも 会場内のずらりと並んだ譲渡PCを見て回る
( ̄。 ̄)ホーーォ (゚~゚)ふぅぅぅん
結局、譲渡価格とこちらの必要条件が合うPCがないので
サササとその会場を後にした。
それから家電型店のPC売り場へ。
週末でお天気がよかったので(海やBBQ行楽地へお出かけなんだろう)、
かえってお客がダントツに少なく、店員さんとPCについて長々とおしゃべりできた。
今日明日替え替える訳じゃないけれど、わたしは近々本気出して検討しなきゃ。
という段階に来ている。
今のPC、とりあえず不都合なく作業できているんだけれど、
小さな「??? 」があるPC。
マニアックの部類に入るんだろうか、PCのOS・ディスプレイ・キーボードあれこれエトセトラ
と売っているお店ものぞいてみた。
自分で好きな物だけ入れて作り上げる技量のある人向けのお店。
わたし自身が使うPCに必要なもの。
あれとこれとと組み合わせたら・・・・やっぱり駄目だ。
お値段的には安くなっても、PCの画面トラブルや操作のサポートがほしい。
というわけで、もうしばらく新機の購入は今回なし。
(ただ、余先延ばしできないという現実、)
そのあとね、「少し休もうか?お腹もすいたし、水分補給もしなきゃぁね」ということで
遅めの昼食をとることにした。
すぐ目の前に、いわゆる回転ずし屋があった。
「そこでいいね」と。
数年ぶりかも・・・ペッパーくんが「いらっしゃいませ」と。
テーブル席番号で案内したので、
「はい、どうも。ありがとう」と答えたら、友人は「えっ?」って顔するし、
支払いをしていたお客とその応対をしていた店員もやっぱり「えっ?」って
顔をして、そのすぐ後で(='m')くすくすっ♪
わたしね、これから先の時代は、ロボットが入ってくる生活が当たり前になるんだろうから、
ロボット相手に無機質な生活したくないじゃないの。
話しかけれれたら返事するくらいの心積もりなきゃぁね。
まぁ、冗談半分の、おばばユーモアのつもりで席番号を案内したペッパー君に
「ありがとう」といったんだけれどね。
いや、ここまでは良かった。
お寿司の注文、オーダーパネルが常に首を上げないとボタン押せない位置にあって、
「首が痛いねぇ。首が疲れるねぇ。」とわたし。
「首に支障合ったけ?」と友人。
「うん、頸椎変形症。脊椎狭窄症」と答える。
注文の度に見上げなきゃならないオーダーパネル。
年寄りに優しくないよ。首が痛いじゃないの!!☜ あくまでわたしのこと。
持病に一番よくない体勢を何度も繰り返してしまった!!
「いかん、いかん!!」と思い、友人にオーダーは任せたのだけれど
すでに遅しだったようで、
その日は別に身体のどこそこに違和感感じなかったけれど、
翌朝起きて、「腰が伸びません!!」
やっちまった!!


腰曲げ状態で一日を過ごす羽目になった。
変形頸椎によくない、「見上げる」体勢。
それに伴って普段ちっとも鍛えていない背筋が引っ張られ、
(コア体操、すっかりと遠ざかっている)
腰痛を起こしてしまった!!
湿布を貼って、腰椎ベルトをして、テルネリンを飲んで・・・
やっちまった!!やっちまった!!
もう二度と行かないぞ!!
見上げなきゃならないオーダーパネルのある店には。
今日も一日、腰曲り状態で過ごすわたし。




◎ ここで後日談を追加
首を伸ばして見上げたオーダーパネル。
もしかして、手元に移動できるんじゃないかって。
似たようなオーダー形式のお店は「
確かオーダーパネル手元までもってこれる」という。
店員もそんなこといわなかったし、こっちも手元まで移動できるんじゃないかと
いう発想は全くもって頭になかった。
時々時代の流れに置いてきぼりに気付かずに過ごしているお年頃 なのです。
1 件のコメント:
本当に、見上げる姿勢は首に来ますね~。
首の筋肉を鍛えるにしても限界もあるし。
戌年なのでやたら棒(病気や怪我)に当たるんでしょうか?
私の場合は、そそっかしいだけなんですけど。
早く良くなりますように。
台風接近中で大雨注意がでているので、大人しく引きこもっております。
そちらも進路ですのでお気をつけくださいね。(^^)/
コメントを投稿