「スキー場」の圧雪兼除雪車も次のシーズンまで「休」です。
まさにスキー場としては「休スキー場」・・・もっともこの場合は
「スーキー場」としての時季ではないので「休」を余儀なくされている
ということですが。でも「憩いの場」としてのお役目は十分なしていました。
ダンボールで斜面すべり・・
何人かの子供連れが楽しんでいましたっけ。
それに、「山菜取り」。・・・なによりもすがすがしい空気と
目にも鮮やかな緑がすばらしかったです。
ところが、「休」は「休」でも「休耕田」↓
「休耕田」の隣の「田んぼ」では、田植えの終わった稲が根付いてすくすくと伸び、
緑の苗を空に向かって伸ばしていますが・・・隣では水を張られることもなく、田んぼは乾ききっています。「減反政策」というのでしょう。それとも農家の手が足りない?いやいや、やはり「減反」ですね。「地産地消」・・・「国産国消」がまず第一だと思うのですが。(外交問題という面倒なことを理解するより、)なぜ「田んぼ」に「田植え」が出来ないのかということが残念です。「休耕田」になった「田んぼ」は、何年か周期でまた「田植え」がされるようなのですが・・。
一回「休耕田」になった「田んぼ」のご機嫌は
どんなものなんでしょうね?
0 件のコメント:
コメントを投稿