冷え込みはあっても積雪はゼロ。
全国の天気予報を見ていると、
「〇〇県に大雪注意報が発表」と表示されたり、
天気予報士の口から出たり。
そうなると県内全体が大雪に見舞われていると
大方の県外の人は思うのでしょうね。
吹きつける風は強い。
窓から見る空は青空。
窓に差し込む日差しは・・暖かく感じる。
弱い日差しなんだろうけれど、ガラス越しは暖かい。
時折小さな粒の雪が強風に乗って落ちてくる。
ピンポ~ンとインターホンが鳴った。

宅急便のお兄さんが「福」を運んできてくれた・・???
福はふくでも・・・「赤福」
お伊勢参りに行った友達が贈ってくれたものです。
さっそくいただきましょう・・・
そうそう、包装紙の裏側には、冬のこの時期には子規の句。
夏期は「この家に福あり燕巣をつくるの」という山口誓子の句ですよね。
冬の寒い午後、ほっとする甘さの「赤福」を渋茶で頂きましょう。
お伊勢参り・・・
昨2013年は20年に一度の式年遷宮の年で、
一台「お伊勢参りブーム」でしたねぇ。
「一生に一度は行きたいお伊勢参り」というものを耳にしました。
そうね、行ってみたいですねぇ。
まだまだ日本国内、足を踏み入れていないところ一杯。
「お伊勢参り」だけでなく、
そんなところのどこもかしこも、一度入ってみたいです。
まだまだ元気でいるうちに・・・
さぁ、「お伊勢参り」の福をちょっぴり分けてもらいましょうかしらねぇ。
福のおすそ分けってあるのかしら?
まずはお口から・・・
あんの甘さ加減・・・この味わいは日本人でよかった♪


0 件のコメント:
コメントを投稿