とっても人懐っこいお馬さんとポニーたち。
![]() |
同行者、ポニーにあいさつ。 |
鼻ズラ撫でて、雪を掌に載せて口元へ持っていったら、
ペロペロなめとってくれました。


さいこう!!最高!超、最高!!
ポニーとこんな競争もしてきましたよ♪
どっちの鼻息が荒いか?・・・ってね。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
同行者、「お馬さんとツーショットを」ってにこやかに並んだのですが・・・
ほら、よく見てみてください。

お馬さんたらね、顔を横にして、おまけに舌まで出しているのです。
( ´艸`)ムププ
馬の気持ち・・・・なんか飽きちゃったなぁ・・なんてね。
同行者、そんなことも知らず、お馬さん撫でてニコニコポーズ♪
今度行くときは、乗馬の予約入れてから行きます。
ホント、癒されたひと時でした。
おまけ。
この牧場にはね、犬もいてね。
夜は厩舎でお馬さんとおネンネだそうです。
もっとも、しっかり仕切りはありますよ。
それでも、馬と仲良く毛繕いし合っているそうです。
小さなポメラニアンがたくさんいました。
ラブラドール、シベリアンハスキーそれにプードル。
プードルは元来のもの。
着ぐるみかと思うほどの大きさ。
でも、体の大きさに似合わず人懐っこくて、
かまってほしいの猛アピール。
立ち上がったらね、優に1mは越えているんじゃなかったかしら。
かわいい!かわいい!
「なでて!なでて!おねがい、あそんでよ!」って、
入口ふさいでいる網を乗り越える勢い。
トイプードルは親戚知り合いに飼っている人がかなりいるから、
目にするし触りもすること多々あるのですが、
「元祖プードル」って、記憶をたどってみても
こうしてみるの触るの初めてかも・・・です。
他にもね、猫が2匹。
この猫、牧場に捨てられた猫だそうです。
「ここならば、飼ってくれるだろ」と、飼育を放棄した人間がいたのです。
牧場主さんがおっしゃってました。
「とっても悲しいこと」だと。
今はその牧場で、ノビノビと暮らしています。
〇 捨ててはいけません。
〇 飼育放棄してはいけません。
〇 此処(牧場)なら面倒見てくれるだろう・・と、保健所に引き取ってっもらう
うしろめたさを、他人に押し付けてはいけません
里親でも見つからなければ、殺処分の現実があります。
このことは常に頭っからはなれません。
殺処分というものは無くなってほしい。
飼い主の意識の問題です!!
殺処分…右サイドのラベルを参照ください
私、あえてこの牧場の名前と住所を書きません。
この記事が目に留まった方の中で、同じ地域にお住まいだという
偶然がありましたら、もしかしたら「あぁ、あの牧場だね」と
気が付かれるでしょう。
責任放棄で犬猫を捨てる場所ではないのです。
牧場主の趣旨と違います。
競走馬だった馬の余生、
遊園地・観光地などでお客を乗せていたりしたポニー。
遊園地・観光施設の閉園などで行き場のなくなったポニーの余生を
送る場所を作ってやりたいという牧場主の思いです。
本当にいいお天気で、
お馬さんたちもポニーちゃんたちも、
冬の穏やかな日差しを浴びて、のんびり気持ちよさそうな表情をしていました。
犬も猫も大歓迎してくれた牧場でした。
動物っていいですね。
こちらもとっても穏やかな気持ちになって帰路に就くことができました。
癒してもらった・・・・ありがとう。


★頂いたコメントの返信
*Kaltupabashi asakusaさんへ
「こんばんは」だから「こんにちは」ですね。
記事の吹き出し間違えていましたね。お恥ずかしいです。
馬にあいさつしている女性も鼻息比べしている女性と同年代ですよ。
どちらが私家はご想像に任せます…( ´艸`)ムププ
「殺処分」・・・身勝手になりがちの人間の行いの最悪のものです。
動物との共生をしっかり考えて『同居』しなければいけません。
(2015.5.9am5:05 追記)
1 件のコメント:
こんばんは(わ)。←どちらが正しいのでしょうか?人によっては「わ」が発声言語に近いので「わ」が正しいと最近の人は言いますが・・?
そんなことより、お孫さんでしょうか?
随分お若い方ですネ!モデルの方でしょうか?おキレイですね!
私の周りには杖の人しかいないので・・。
今日は明日LOSTの続きをまとめて借りにいくので明日の分を拝見させて頂いています。
夜分失礼致します。
記憶力が悪いので外人さんの名前を勝手に「よしお」「ひさこ」とか名前を変えて帳面(ノート)に図を書いて話(ストーリー)を進めています。
今回は殺処分という重いテーマにチャレンジしました。
とてもいい主張で感動致しました。
最後にブログで絵が動いているのも感動致しました!
あと、お馬さんとのツーシット?(2人で写真に写ること)←間違えていたらすいません、若者英語が全くダメですが使ってみました。。
とても良く映っていましたヨ!!
また、お願いします。
あ、花のお写真も機会があればお願い致します。(癒されますので・・)
コメントを投稿