なんだか、病気のスーパーマーケットのような私です。
なんだか年齢重ねるたびに、体が一つずつ「壊れていく」。
「ぜんまい仕掛けの体の油が切れる」とでもいうように、
そこらじゅう「ガタガタ」。
「ガタがくる」というのでしょうかねぇ。
●腰痛・・腰椎椎間板ヘルニア(手術で完治)
後遺症(手術の後遺症ではありません。
腰椎椎間板ヘルニアを急激に発症して、神経を押してしまいました。
手術しても変形した神経は元に戻らずで、
左足臀部から足の指先まで痺れ感と麻痺があるのです。
体調が悪くて痺れ感や麻痺を強く感じる時もありますが、
〇十年の付き合い・・日常の自分の足のはこんなものと
過ごしているのです。
●脊柱狭窄症・・悪化させないために理学療法士の下、
腹筋・背筋・体幹トレーニングをやっているのですが、
なかなか・・・・周一のトレーニング(リハビリっていうほうがいいかも)
では思うような体になりませんよ。
療法士さんから課題で家庭学習を出されるのですが・・・
あぁぁ~~~~~~。
怠けてばかり。
時間端折ってばかり。
プログラム抜け落としてばかり。
●頸椎変型症・・・これは上記のリハビリかねてます。
●ばね指・・・手術で完治???
●スワンネック症・・・手術しました。
只今術後の経過観察で、医師の指導の下、自分で指曲げの
リハビリ中です。
まだ指は、力入れて伸ばしちゃいけない・・
最も、無意識に伸ばしすぎないようにと、指の伸ばす筋を制限する手術
でしたからね。
そして、指はまだ反らしちゃいけない。
手術の切開痕がまだまだ硬くて突っ張るので、
指の伸ばしも反らしもできません。
おまけにもう一つ
●耳鳴り
これはすでに自覚してから数年以上は経ってます。
ネットである日、「耳鳴り」を検索したら
医者の処方薬で三か月から半年ほどで治まった。軽減した。
という文字が目に入ったので、
それならばと、耳鼻科の門をくぐりました。
通院日は鼻に「シュッシュッ」と2~3種類の点鼻薬。
3分ほどの鼻への蒸気のような点鼻薬。
どちらも鼻から喉の器官まで通ります。
そして耳へ空気を入れて・・・・
耳の後ろの窪み、「翳風(えいふう)」という箇所に
〇○プエ〇キ〇〇のようなものを貼ります。
一週間ほど貼りっぱなし。
処方されているお薬は・・・「ストミンA配合」という錠剤
検査の結果、聴力は落ちているという。
あぁ、でもねぇ、この聴力の検査って、今一度してほしい。
検査前の説明が要領得なくてね。
それに、検査機器の扱いに、係りの人が
手間取ったり、上手く機器が稼働しなかったりで。
検査中の係りの手間取りが・・・
「雑音聞こえたら合図してください」
「何も聞こえません」
「あれ・・おかしいなぁ・・・あら、スイッチが入っていない・・・
いや、入っている・・??」
「それでは初めから・・」といわれても、
こっちのほうが気になって、「さっきなにか聞こえたような気がするけれど」
「この聞こえたようなものって違うのか?」
何が何だかわからぬままに「はい,おしまい」。
空耳のように聞こえたものみんな『合図』すればよかった?
聴力が落ちている・・年齢相応か?
耳鳴りはね、
加齢とともに衰えた神経の不調で起こる。
または、脳腫瘍・脳梗塞など、時に命に関わるものもあるので、
「耳鳴り」=「加齢・ストレス」だと、侮るなかれですよ。
わたしの場合「脳が受診する雑音」。
「耳鳴り」って、耳で聞こえているんじゃなくて、
脳が「耳鳴り」を聞いているということ・・・分かります?
詳しく「耳鳴り」のことを知りたかったら、
文章力ない私ですので、
検索してください って、丸投げするのです。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
最初に「耳鳴り」というものを自覚した日時は覚えておらず。
今思えば、更年期の次から次へと出てくる症状に戸惑い、
対処に追われ始めたころ。
それと丁度、晩年の父の通院の付添いが始まった頃だったようです。
心身的にストレスがてんこ盛りの時期だったかも。
ストレスが「耳鳴り」を引き起こしているかもしれないけれど、
「耳鳴り」がストレスになっていることはない・・と思うのです・・多分。
それでね、今くらいの「耳鳴り」なら日常生活に支障ないし、
意識しなければ気にならないときもあるし・・で過ごす日々。
でもね、これ以上「耳鳴りが」大きく聞こえて
四六時中「耳鳴り」ばかり気にする毎日じゃぁ、
年齢がどんどん重なっていくこれからを、楽しく過ごす事も出来なく
なるかもしれないなぁ。
それならば、完治するに越したことはないけれど、
少しでも軽減するならば、・・と、耳鼻科通院を始めたのです。
それともやっぱり
「耳鳴り」がストレスになって「耳鳴り」を感じているのかも。
治ったかって?
軽減したかって?
どちらも実感なし。
相変わらず、頭の中で・・耳鳴りという形で
「ジィ~ジィ~」または「キィ~ン」と聞こえます。
通院治療服薬し始めて半年以上・・・・
治った方いますかしらねぇ。
「仲良く共存」していくもんでしょうかしらねぇ。
冷えは耳鳴りを大きく感じさせるらしいから
今の時期の寒さは良くない。
ストレス・・・こればかりは(ー'`ー;)ムムッ
一番ストレスを受けている「源」は、判明しているのですが・・・
ほら、あれです。あれ・・・・ね、「あ れ」(´ー`)σ アレ
最近、巷で話題になっている(?)言葉ですよ。
お分かりでしょうか? なんだっけ?(゚~゚)ヾ
アノネ…(/^o(・・*)フムフム
ね、あれ です。
それでもね、日常生活何とか過ごせる日々。
きっと、これって感謝するべきことなんだと思います。
「上を見たらきりがない」とは言いますが、
当り前でしょうが、
体のあちこち「ガタガタ」のままでいたくないというのが本心。


0 件のコメント:
コメントを投稿