2018年12月7日金曜日

2018初冬 病院食・・・(身近な風景)

今朝の散歩・・・思いのほか暖かく、もっと気温が下がっているのかと覚悟して
目覚めたので、「ラッキィ~!!♪」

道路がぬれていたので傘を持ってトコトコテクテク。
歩き出して間もなく小雨。
それもすぐ降りやんだので傘をすぼめてトコトコテクテク。

コースの中半過ぎ、後半近くになって足元で「ニャァ~ン」と呼ぶ声。

☜ この子が近づいてきた。
              2018,5.26頃
雨は止んでいたけれど、道路がぬれていたので寝転がることもなく、
お座りもせず(お座りしたらお尻も濡れちゃうこと知っているものね)、足元にペッタリ寄りそう。
背中、頭、耳から顎にかけて「ナァ~デ撫で」させてもらう。
『ニャ~ン』と言う声も甘えた声だ。
しばらく私は猫のそばにしゃがみ込んで撫でさせてもらった。

バイバイバイバイ・・・・また声かけてね。


左目の上下の瞼が赤い。
今朝になって、赤みはずいぶん薄くなったけれど、

 左目の上下まぶたが腫れている。
舌は頬骨の辺りも腫れている。



☝今回            ☝前回

右目に続いて左目も「白内障」の治療手術を受けた。
右目の手術を受けた後、左目との視力のバランスが悪く、車の運転時になんとも言えない
「違和感」を感じていたので、思い切ってバランスが取れることを期待して
左目も手術を受けた。

それまで、右目より格段に霞目は感じなかったけれど、
右目の術後に視界があまりにも「スッキリ」したら、
左右の視力のバランスが悪くて、しいて言えば度の強い眼鏡をかけて様な「違和感」。

左目の術後、左右のし階の「違和感」が解消した、運転中の視界に問題ない。

ただね、やっぱり術後瞼腫れました。
前回も今回も同日に手術受けた人で、わたしのように瞼腫らしている人いないようだ。

手術準備の消毒薬かと、今回は違う消毒滅菌方法で施術してもらったんだけれど…。

まぁ、そのうち日が経てば治まってくるかと思う。








鮭のチャンチャン焼き、おいしかった。


夕食時、お腹がすかなくて、食欲ゼロ。
野菜と肉団子入りの煮物(?)がおいしかった・・・肉団子ひとかじりしたら
猛威全体が満腹感で全く食べれれなくなった。
食いしん坊だから、目が、口が食べたかったんだけれど。
胃が受けつけない。(´ヘ`;)

ベッドの上でほぼ2日。
やることなくて、窓の外ばかり見ていた2日間。こちら
胃の動きも不活発で
お腹もすかないわ。



前回は「全粥」だったけれど、
   主治医は「全粥」のオーダー出してなかったというし、
   どこかでどうなったのか・・・今回は「全粥」なしを念を押しておいた。
でもねぇ、やっぱり入院って「お腹すかないわ」


今年もあと一ヶ月を切った。
から3度目の入院。

今年はこれで入院は「おしまい」   にしたい。(=´Д`=)ゞ




☆頂いたコメントの返信

*チーママさんへ
目の前に迫るものへに対して、目を閉じようとするのも本能的な不安と恐怖。
閉じないようにするためのテープに負けた!!
最新の8Kまでいかなくとも4Kか6Kくらい (⌒~⌒)ニンマリ

2018年内の「入院計画」はないよぅ~~~!!
 (2018.12.12 6:01  追記)

2018年12月6日木曜日

やることが無いので・・・(身近な風景)

この日、やることが無いので、ハードカバーの本を一冊読み終えて・・・
それでも時間はたっぷりとあって・・・

TVは見る気がしないから、ニュース番組だけで後は電源OFF。

やることが無いので、窓の外を眺めて時間潰し。

手前のお山の稜線に雲。
その向こうのお山にしたら、中腹にたなびく雲だろう。

雲が大きく上に広がって・・・・
上空の雲と一体になっていく。





ほぉ~ら、
標高の高いお山は雪だ。

することが無いので、こうして窓の外のお山を眺めて半日過ごした。




2018年11月29日木曜日

背中がチクチクするので・・・(身近な風景)

昨日、余にも背中がチクチクするので振り向いてみた・・・・
いやいや、実際は片肌脱いでだ。
チクチクカユカユの感覚。
最初は冬物のインナー・アウターウェアーの所為かと思った。
じっと見ていたら、乾燥している背中に気付いた。
「はぁ~、これほど乾燥しているんだ。」って自分ながら
その次に頭に浮かんだものは、
「えぇ~っ!!帯状疱疹の再発?????」
チクチク、やけに痒い。


側帯・リンパに沿った「ズッキン」とくる神経痛の痛みとちょっと違う????(?_?)
帯状疱疹の再発?????  まさかねぇ。
以前の帯状疱疹発症場所の同じ個所が赤くなっているし。
まさかねぇ。

かゆい!!
いたい!!

水泡はないようだけれど、自分で背中は見えないよぅ。
前に発症したときは、「帯状疱疹」と気づくのに2~3日遅れたし。
水泡の症状が出てから皮膚科に行ったっけ。

首を回して見えない背中をじっと睨んでいてもわからない。
わからない時は「お医者」へ行こう!!

「先生、背中がチクチクするんです。
赤くなってかゆいんです。
帯状疱疹の再発ですか?」

「帯状疱疹は、再発は極まれで同じ場所に出ません。
赤いのは前回の名残です。
チクチクするのは、後遺症の神経痛がちょっと形を変えているんです。」

「あぁ、そうすると抗ウィルス剤の服薬や塗布薬はいりませんか?」

「いりませんよ。
前回の帯状疱疹の後遺症の神経痛が長引くタイプですねぇ。
年単位の人もいますから・・・・もう少し『リリカ』続けけまますか?」。

一週間前に追加処方してもらったけれど、
結局まだまだこうやって神経痛が顔を出すので、「リリカ」をまたまた追加処方。

皮膚科の帰り道・・・

日が傾いてきた15:54    


晩秋は日暮れが早い。

次ぎの日もいいお天気だった。



未だに時折「ふざけた」ダイアログが出てくる。
もちろんタスクマネージャを起動させて「タスク終了」させるけれどね。
イタチごっご。

新しいPCの購入したいんだけれど、なかなか時間がなくて・・・・
じっくり自分に合うかどうか見てみたいし・・・
もちろんお値段も少しでもお安いに越したことはないし。
店員は、どれが売れようが売れさえすればいいから、各メーカーのPCの内容の
詳しい情報持っていないんだよね。

画面がきれいだとか、軽量だとか、
セットアップ承ります。当店にはPC教室もございます。☜これってもちろん有料。

あたしゃぁね、ちょっと手助けしてもらえれば自分でやる。(できるところまでだけれど)
そのちょいとの手助けはもちろん無料希望。

どこのメーカーも、購入後数か月から数年は無料でサポートしてくれると思う。
海外PCメーカーはそんなサービスないところもあるようだけれど。

日本のメーカーも次々とPC製造販売から撤退。
無料サポートも期間短くなっているし・・・・
    混雑しているのか人員削減で手薄になったのか、なかなかつながらないしね。

どこかで見たことあるなぁ・・・っていうトラブルはあちこち検索して探しだし
何とか自分で解決できるものも増えてきたし。
といっても、今使っているPCだからこそかも。
新しいPCとなるとスタート画面から違ってくるし。

兎にも角にもPCを品定めする時間がほしい。今日この頃のわたし。





☆頂いたコメントの返信

*チーママさんへ
「再発」っていうのは人によって全くゼロではないけれど、
よほどでないと「再発」しないらしい。
わたしの場合は、「帯状疱疹神経痛後遺症」の再発。というか、
神経痛薬休薬した途端、お目覚めしたらしい。
水ぼうそうウィルスが
しつこいくらい根っこは残っちゃった・・・らしい (ノ_-;)ハア…
    (2018.12.2 5:55 追記)

2018年11月27日火曜日

白い鳥の白星?・・・(身近な風景)

26日、朝6時49分の空にいたお月様。


一昨日昨日は、「小春日和」という言葉がぴったりの本当に温かい日中だった。
今日もその「小春日和」を満喫できそう。


昨日はそんなポカポカ陽気の中、郊外を車で移動。
手前のお山は紅葉真っ盛り。



その先の高いお山は真っ白け。
紅葉のお山をバックに白い鳥の一群が、隊をなして飛んできた。



着水。




なにやら言い合いを「おっぱじめた」ようだ。






「勝ったぞ~っ!!」




勝利の羽ばたき!!