2016年6月20日月曜日

15:25発『喜多方ラーメン』・・・(身近な風景)

会津若松駅15:25発郡山行「喜多方ラーメン」が出発した????らしい・・・・


って、知ってた?

そうか、もう知ってたのか?

o(〃^▽^〃)oあははっ♪ o(〃^▽^〃)oあははっ♪

あぁ、たのしっ!!o(〃^▽^〃)oあははっ♪ o(〃^▽^〃)oあははっ♪
そうか、もう知ってたのか?
18日のことですってねぇ。
遅い情報でした。m(__)m
ちなみにYou Tube 追加しておきましょう。

雨ときどき・・・(身近な風景)

「梅雨」の真っ最中。
どこもかしこも「梅雨の花」といえば
雨で気分ジメジメでも、色の冴える紫陽花。
土壌が酸性が強くて真っ青な花を咲かせていた我が家の紫陽花。
車庫を取り壊したときに、手違いで根こそぎ抜かれ、
気づいたときには・・・・・通りがかる人が口をそろえて
「すごくきれいなブルーだね」って言ってくれてたっけ。
その言葉を聞くと、少々「鼻高々」だったんだけれどなぁ・・・・


コロンが座ってハゲハゲになった芝と勢力争いをするかのように、
根っこを伸ばしてたっけ。
勝負がつく前に、コロンが逝っちゃったから座布団代わりの芝を剥いだ・・。
ブルーのアジサイは、せいせいしたかのように根を張って幹を太くしていったっけ。


今更思う。
おしかったなぁ、あの色のアジサイ。


今は、☟これ。

「すみだはなび」????だったかなぁ?


これは土壌が酸性アルカリ性関係なく、咲く花は白。
つぼみの時は、ブルーなのにねぇ。


そうそう、昨日の朝はね。 やわらかな、柔らかな夜明けの空。








この日の日中は、気温上昇。
ムシムシ感も上昇。
夕方から
時折土砂降り。


まぁ、寝る頃は涼しくなってよかったけれど。
今朝のウォーーキングの時は、雨が少々残っていて、
往路、数分傘差して歩きました。


「梅雨」真っ最中。
☂ ときどき ☁ ときどき 

そして今が旬








2016年6月17日金曜日

ブツブツ・・ブツ ・・・(身近な風景)

小雨の朝。
シトシト降るかなって。


案外早く晴れちゃいました。


降り足りないなぁ。



雨雲が去った後は、ギラギラお日様が顔を出しました。


空にはいろいろな雲。





屋根の上からは夏雲の代表積乱雲がのぞいています。


もう少し降ってくれてもよかったなぁ。


ブツブツ・・・ブツ  ブツブツ・・ブツ・・


うん?
降ったら降ったで文句言うくせに・・・て?


そうよね、そんなもんよ。
勝手なもんよ。
人間なんてね・・・あぁ、σ(^^) わ・た・し のことね。



2016年6月15日水曜日

寝つきが悪い・・・(身近な風景)

今日は暑くなりそう。
フェーン現象ですって。
ムシムシの一日かしら?
ここ最近、寝つきが悪いのです。

でも一昨夜は結構すんなり「入眠」出来たのですが、
一昨日とその前の夜は、ともかく『寝付き』が悪かったなぁ。
一時間近くも「輾転反側」。
何とはなしに蒸し暑さもあったのかもしれないけれど、
それにしても「寝付けない」のは イライラして、
それがもとで増々寝付けなくなって・・・という悪循環。
「一時間くらいどうってことないじゃないの」って思うかもしれないけれど、
「寝付けない」と、足のしびれに意識が集中して、
日中気にも留めない〇十年来の付き合いのしびれ感を ことさら強く感じてしまうのです。
「入眠剤(医師からの処方薬)」のお世話にはなりますが、それさえ「効き目」がない日もあったりで。

これからの梅雨の時期、ますますムシムシする夜。

夏本番いなれば熱帯夜もあるだろうし。
「寝付き」も悪ければ「中途覚醒」も増えて睡眠の質も落ちるというものです。
エアコン点けてでも・・・・・とにかく快適な「眠り」を確保しなくちゃぁ。


今朝の日の出。
               4:45



そして雲。



         ☝結構きれいな朝の空・・・でしょ?





★頂いたコメントの返信。


*りんママさんへ
更年期迎えたころから「睡眠リズム」が崩れています。
気候のせいもあるかも・・・・蒸し暑い土地柄です。
ノンカフェインカモミールに蜂蜜。
揃っておりますものね。感謝。
おっしゃるように、ダメもとで試してみます。
寝付けないと要らんこと考えてしまい、ますます「頭さえる」。
日中に頭さえるならいいのですのにねぇ。o(〃^▽^〃)oあははっ♪
 (2016.6.16 17:02 追記 )

2016年6月13日月曜日

今日はそこなの?・・(身近な風景)

昨日の朝のこと。
いつものように掃除の手を止めて、見上げた窓から見えたのはカラス。

今朝は珍しいところの停まっっている。。
オォ~イ、今日はそこなの?

いつもなら電線や、電柱のてっぺんなのにね。


虫でもいた?
それともかくれんぼ?
なにか見つけたのかなぁ?
電柱の陰に隠れて・・・・何を見ている?

勝手なわたしの想像は膨らんでいくのです。

そして一夜明けた今朝。
丁度ウォーキングに出かけようと玄関でたら、シトシト雨が降りだしました。
「もうちょっと降り出しが遅かったらなぁ・・」なんて、ブツブツつぶやきながら
傘を差して歩きだします。

「にゃん」にも会わず(シトシト雨じゃぁ、出てこないだろうし。)、テクテクテク。
長靴でなく、スニーカーで歩けたというくらいの雨で助かりました。

家に戻り、窓ガラスに打ち付けるほどの雨かしら?と、見上げた外。

カラスが居たのです。

このポーズを見て思わず、ツッコんでみた。
カラスに聞こえるはずもないけれど、ツッコみを入れてみたわたし。
「あんたは?キツツキかい?」と。
うん?
聞こえた?
まさかねぇ。

   晴れの朝と雨の朝。カラスのバックの空の色が違う。
   つばめは青い空にスゥーイスイと飛んでいく姿がいいし、
   カラスでも、やっぱり青い空がバックのほうがいいねぇ。
今日は、久々の雨。

ブログランキング・にほんブログ村へhttp://blog.with2.net/link.php?772550