2024年3月25日月曜日

3月25日 アレルギー爆発???・・・(身近な風景)

2022年は一つの転機を迎え、息つく暇もなくバタバタした一年。

2023年は、前年のバタバタ感から十割とは言えないけれど、

少し「肩の荷を下ろし、やれやれ」と思ったのもつかの間。





不明の発疹が出て…アレルギー・・・・

涼しくなるのを待って「パッチテスト」なるものを受けた。


背中・両腕にびっしりと「疑わしきアレルゲン」を貼付




24時間後に第一判定



一週間後に第二判定。
一カ月後に最終判定。

結果はそれなりに出ました。
今後使用するときの注意と、かかりつけの薬局に通知しておいたほうがいいです。
とも言われて、即薬局にパッチテストの結果を届けました。

いくつか出た反応の一つの医師とのやり取り・・・・
キンに反応でました」
きん?ですか?」   はて?なんのキン(菌)なんだろう????
きんゴールドです」
「はぁ、あっ!!縁がないからそれはいいけれど」

もともと金属は体質に合わないと知っていたし、若いころから身に着けるとかゆくなる
自覚があったし、「¥が付く金」も「ゴールドの金」も縁は無しです。
直射日光を避け、なるべく汗をかかないようにし、
そんなこんなで2023年の半分を過ごし、再び「やれやれ」と思ったら
めまいに見舞われました。
「クラクラ」「グルグル」「フラフラ」「フワフワ」というようなもんじゃなく、
「死んでもいいや」と思うくらい胃が絞られるような強い吐き気と
下半身の脱力…足が利かなくなって「ぶっ倒れる」という言葉が当てはまるような
倒れ方をしました。
「前庭神経炎」という診断です。
丸4日、めまい止めと吐き気止め水分補給の点滴
5食口から摂取できなくて・・・・
おかゆ口にしたときは、「おいしかった!!」
短期入院前日の昼食は「ナポリタン」


これが年齢的にうれしい…まさに「昭和の喫茶店」を彷彿させる「ナポリタン」

そんなこんなで迎えた春。


1月2月は、降雪積雪も「暖冬」というにぴったりの「冬」を過ごし、

春に向けてパワーアップ間違いなしのつやつやイエローカラー。
大きな大きな、とってもきれいな、黄色、イエロー。ゴールデンボール
このゴールデンは「アレルギー」反応の出る「ゴール(ゴールデン)」でなく、
元気の出る「ゴールデン」。



冬が終わりを告げたら、今年こそは気力を取り戻してと思ったところで
・・・・・なにかおかしいなぁ。と




身近な風景 - ブログ村ハッシュタグ#身近な風景