2017年6月13日火曜日

「あってこその」・・・・(身近な風景)

  

   11日のお月様。           2日後の13日、欠けたお月さま。


日の出の方角の空はグレーの厚い雲。 (画像なし)
昇り始めた朝日の影どころか、光さえ見えなかったけれど、
お月様が沈んでいく空が、赤みを増してきた。




日の出方角と反対の空は、ほら 
しっかりと朝日の光を映して雲が染まっている。

お日様があってこその空や雲の彩と輝き。


「あってこその・・・・・」

簡単に手に入りづらくなるスナック菓子のCMソング「♪何につけても・・♪」じゃないけれど、
「何につけても」「お日様あってこその」 空の色と月星の輝き。 
お日様は沈んで見えなくなっても、その光の力はすごいね。なんて 今更ながら思う。
当たり前すぎて、ふかぁ~く考える事なんてしない日々。

お日様に限らず、日々の中で「~があってこそ・・・」ということを感じるときって
やっぱり謙虚な、やさしい、そして感謝の気持ちを伴う。

数秒間、ちょっとした「哲学的な思考」に自己満足するσ(^^) わ・た・し 

はなはだ馬鹿馬鹿しい自己満足で、きっと 失笑を買ってるな。



シベリアとロシア・・・(身近な風景)




レーズンパンは好き。

ずぅ~とずぅ~と以前に食べたY製パンの「ロシアパン」が無性に食べたくなる。

「ロシアパン」も年月を経て、ちょっとずつ変化(進化?)してきたようだけれど、
懐かしい記憶を伴うのは『アイシング』してあった「ロシアパン」。
店頭になかなか見ない。
そんな時、先日レーズン入りのロシアパン」を見つけて飛びついた。

でもねぇ、シュガーマーガリンはわたしには邪魔だった。

なんで「ロシアパン」というのかなぁ?

 ググってみて!!

「ロシア」が出てきたから「シベリア」も登場させよう。
「シベリア」の思い出・・・Y製パンじゃないなぁ。
三角形の記憶じゃない。
街の和洋菓子屋さん。
そうそう、ちょうどこんな感じ。
 あらぁ、分かりずらいね。
三角形じゃない・・・スーパーで「東北のお菓子」イベントやっていた。
     青森の製パン屋さん。

「シベリア」・・・カステラに羊羹を挟んだ「和洋折衷」とでもいうもの。
カステラに「漉し餡」じゃなくて「羊羹」
あくまでも「羊羹」であること。

     一口大の羊羹カステラサンドが大袋で売っている。


「ロシアパン」も「シベリア」も検索してみたら、由来は2~3ある。
そう、「諸説あります」っていうたぐい。
名前には「由来」があるんだろう・・・・「諸説あります」っていう類い。

全国各地で「シベリア」という名前を使っている製菓屋さんがあるし。
「羊羹カステラサンド」「羊羹カステラ」と名前が変わっている。

昨日は、そんなこんなで「懐かしい思い出」にひと時浸った日だった。

一昨日の朝の空。



9日の満月から日一日と欠けていくお月様。



一つ二つ瞬いている星。


すっきりした朝の空ではなかった。
真中の光はお月様。

日中も気温が大して上がらず、時々霧雨。

今日も晴天、快適な気温は期待できない一日だそうだ。


2017年6月12日月曜日

お名前はなんていうの?・・・(身近な風景)

カワラヒワ?



 
「初夏 鶯色の鳥」とググってみた。
表示された画像・・・・
『カワラヒワ』らしい。

もうちょっとズームできたらよかったんだけれど。
一眼ミラーレスを手放したことを後悔しているわたし。
   2012,12月に購入・・・一ヶ月もしないうちに手放した。

あぁ、あきれちゃうね。
だって、重いんだもの。

手の手術後間もなくだったこともタイミングが悪かったのね。こちら

ちなみにその一眼ミラーレスで撮った画(え)。


 
ブログ用にうんとうんと縮小しちゃっているからいつもの画像と変わらないと思うけれど・・・

身の回りの「片づけ」は苦手で下手なくせに、せっかちの面もあって
後で ありゃりゃ\(^o\) (/o^)/こりゃりゃ  (ノ_-;)ハア… 早まった!!と思うこと度々。

その時は「ああしたらこうなるし、こうなったらああなるし・・・
そうするとこうなってああなる・・・使い切れる?・・・使いきれないよなぁ」って
自分なりに考えに考えたつもりなんだけれど。

幾度となく、「日々の中での選択なんてこnなことの繰り返しよ!!」
「やってしまったことは後悔しても始まらない」という、諦めの良さにも聞こえるが、
なぁに、自分に「元には戻せない」と言い聞かせている「あきらめの悪さ」。


「初夏 鶯色の鳥」・・・・「鶯色」続きのおまけ。

「初夏 緑の野菜」


いつものように、丸々一本をラップに包んで「チン」
アスパラの姿焼き。
シンプルに食するのが一番好み。
香り・栄養分・甘味も逃がさずにいただきまぁ~した。(*'▽'*)
シミ・こゆちゃんのかーさん、ごちそうさまでした。


あらぁ、雨が降ってきた 6:00現在・・・・今朝もラッキー!!♪
      傘要らずのウォーキングできた。
でもちょっと体に違和感・・・・なんなんだろう???


2017年6月10日土曜日

昨日の・・・(身近な風景)

昨日の夜明け前

下の部分が消えかかっている太陽と交代する前のお月様。


この日のお月様、「ストロベリームーン」だという。
この日の夕方に昇ってくるお月様の事らしいのだが、
わたしが見た9日の早朝、沈んでいくお月様は、なんとなく赤身系の濃い黄色に見えた。
今年最少の満月だったらしい。


日の出を迎え、 空は明るくなってきたけれど、
まだまだ木々は眠たそう。
日が昇り始めたようだ。
空は朝焼けのグラデェーション。
                       フィッシュアイモード。

     ドラマティックモード。



日が昇る地点からもう少し南東方向の空

日の出のころに雲が出て、日の出を隠してしまった。
真っ赤な日の出はみられなかった。
・・・・・「真っ赤」な日の出を拝めるかと期待したのに。



足元にちょっとピンク色をした「シロツメグサ」をみぃつけた♪

昨日は日中良く晴れて、気温上昇。

今朝は、ラッキーなことに日課のウォーキング時には傘要らず。
日の出の方向の空は薄っすらとしたグレ―ピンク(?)。
昨日沈んでいくお月様が見えた空は濃いグレー一色。
お月様も見えなかったなぁ。


朝6:00少々前には雨が降りはじめた。
今日の午前中は雨らしい。
午後には晴れてそのまま明日は快晴になるというから、まぁいいか・・・って。

今週一週間、ほぼ「お籠もり」。
明日から、週明けから「どっこいしょっ!!」と腰を上げよう。

スケジュール帳を(;一一) ジィー   そしてε~( ̄、 ̄;)ゞフー