2017年9月12日火曜日

バースディ―カード・・・(身近な風景)

バースディ―カードを購入。
売り場は目移りするほど多様なカードがいっぱい。

対象年齢を合わせなくちゃね。

二つ折りのカード。 飛び出す祝辞。
そろっとこんな言葉も理解できるかなぁ・・・・
数ページの冊子になっているカード。

裏表紙。
     



売り場の棚から手に取った時、「これ、いいかも♪」って思って買ってきた・・・

「誕生日取扱説明書」っというバースディ―カード、¥216(税込)で購入。

家に帰って数時間後、なんだか記憶の引き出しが少し開いたような気がした。
少しずつその記憶の引き出しを手前に引き出してみた。

もしかして・・・もしかして・・・????
 怪しい記憶・・・をたどった。
どうも数年前に贈ったかすかな記憶が。
似たようなものだったか、完全にこれだったかという確証が持てない
曖昧な、もどかしい記憶。


二つ折りのバースディ―カード。
「誕生日取扱説明書」

贈る準備をしながら、「二度目だよ、二度目だよ。」と
耳元で  ヒソヒソ(ノ・o・((。_。*)フムフム  だんだんその声に (((;-_-(-_-;)))

もし二度目な場、その時はその時 

ありゃりゃ\(^o\) (/o^)/こりゃりゃ   (〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ  と。

似たような、クスリと笑うようなカードがほかにもあるかと、
検索してみた。
色々と ( ´艸`)ムププ ニャハハ(*^▽^*) (='m')くすくすっ♪ (^∇^)アハハハハ!
というカードは結構見つかったけれど、わたしが選びそうなものはないなぁ。

やっぱり二度目の購入だったかな?
人って、そうそう好み(?)って変わらないじゃない。
身に着けるものなんか、基本的に似たようなものを買いがちだし。



ちなみにね、
似たようなバースディ―カードを検索中に一番最初にヒットしたサイト。
何かの間違いだと思うけれど、


セット売り?
セット売りじゃなければやけに高いお値段よねぇ。
でも、セット売りとはどこにも表記してないし、
商品説明欄でも
『バースデーカードユーモアカード 取扱説明書 B20-173
サイズ
140×100mm
仕様
2つ折りカード 封筒付き
特徴
ユーモアある取扱説明書風バースデーカードです。
もらって思わず吹き出してしまうような中面になっています。』
というワンセットのみの説明としか思えない。

6枚セット売りで
価格
876円 (税込) 送料別  というネットショップもあるけれど。



きっと、6枚(二つ折りのカードと封筒)でワンセットなんだろと思う。 まぁ、わたしは文具店で買ってきたからこれはどうでもいいけれどね。

世の中不可思議なこと多い。
小さな不可思議。
大きな不可思議。

ただ単に、わたしが理解できないだけなのかなぁ?






☆頂いたコメントの返信

*チーママさんへ
年に何回もいかないけれど、スーパー・ホームセンターの階上が
手芸・工作(ステンドグラス教室とかクラフト(革細工)デザイン教室)の材料売り場。
そこには結構広い文房具の売り場もあって、カード類が豊富。
毎年、成長に合わせて選ぶのが楽しみでもあり悩みどころ。
アンパンマンの身長計付きのカードはえらく気に入ってくれて、暫くはお出かけバッグに
入れて持ち歩いていたましたっけ。
実際手にしないとネットではわからない部分もあるから、
機会があったらカード売場覗いてみて。
     (2017.9.16 4:33 追記)

2017年9月11日月曜日

てふてふと結構グロな〇〇・・・(身近な風景)

昨日は秋晴の日。

ヒラヒラ舞っている



「てふてふ」さん。    こっち見てる?

アゲハ蝶
ホバリングしながら蜜を吸うのに一生懸命。
羽根はずぅーと羽ばたかせていたっけ。

翌日も晴天。
外出先から帰宅したら、てふてふがまたまたヒラヒラ舞っていた。
上の4枚の画(え)のてふてふにくらべたら、日差しの透け加減か、

羽根の色が黄色っぽく見えた「てふてふ」さん。
キアゲハかな?と思ったけれど、
羽根の模様はアゲハ蝶。
夏から秋へと季節が変わるように、アゲハの羽も色づいてきたようだ。

   御存じの方々もたくさんおられるだろうとは思うけれど、
   アゲハキアゲハの区別は羽の色ではなく模様だという。



   黄色く囲った羽根の模様が黒く塗りつぶされたようなものでなければアゲハ蝶だと。

となると、わたしが撮ったてふてふはアゲハ。


なんだか視線が合ったような気がした。



     可愛いお目目しているじゃないですか。


そして、
ここ最近蜘蛛がやたらと多いなぁって。

この時期は家の周りのあちこちに蜘蛛巣だらけ。
そしてどこからともなく家に入り込んでいる。
家に入り込む蜘蛛は、米粒のような小さな蜘蛛。
外で糸を張る蜘蛛とは違うようだけれど、
家の中で姿見ると、あんまりいい気持ちしない。
「縁起がいい」という考えもあるけれど、
お茶を出してもてなしする気もないから、1分一秒でも早く
お帰り願いたい。

上の画(え)のてふてふと
色合いは同じ・・・体の色の数は同じようだと思うのだけれど、

  黒・黄・白・・・

    結構「グロテスク」な画像・・・かも。
    昆虫類苦手な人は要注意を!!

玄関を一歩出たら、家のあちこちに蜘蛛の巣だらけ。


蜘蛛の種類はなんだろう?
張り巡らされたされた蜘蛛の糸にブツブツ小さなものは、もしかして「蜘蛛の卵」?

(;一一) ジィー観ていたいものでもないなぁ。

わたしにとって苦手な色の配色だ。

うぅ~(・_・;)_・;)・;);))、 きしょくわるぅっ!!ギョエ!!!!!!(゚ロ゚ノ)ノ


まぁね、蝶々も「嫌い!!」「苦手!!」という人もいるし、
「蜘蛛大好き!!」っていう人もいるだろうから、

どっちが「気色悪く」て「グロ」とするかは人それぞれ。

昆虫自体が「ぜぇ~ぶ、いやっ!!」っていう人ももちろんいるでしょう。

でもねぇ~  偽善的・良い人ぶりっ子かも知れないけれど、
みぃ~んな、「命」があって  「一生懸命のその時を生きている」ってことは確か。

蝶もわたしにとって「きしょくわるぅっい」蜘蛛も擬人化してみると
「一生懸命に生きている」ってことに・・・・・

なんだろう?どれかなぁ?

感動?
共感?
確認?

うぅ~ん、どれも違うような。

哀しみ?
慈しみ?
愛おしみ?

いとおしみ   これかな?

   とは言いながら、爬虫類は大の大も最大級嫌い・・・本音・・・
   だから、蜘蛛の種類は検索しない。
   爬虫類の画(え)が必ずとというくらいでくわすということを学習している。
   てふてふの幼虫も苦手。   


                   余談、今日は夕方から雨らしい。明日も雨だそうだ。                     
 

2017年9月7日木曜日

ひとりごと…(身近な風景)

はぁ~
   
    つかれたなぁ~

ふぅ~

   なんだかなぁ~

あぁ~ぁ

   なにもかも・・・・・
   長いトンネルに入り込んでしまった。

   いつになったら出口の光が見える?
   いつまで持つのかわたしの体力と気力。

ため息いくつついた?
いくつため息ついても・・・

ため息ついて息を吐いても本音は飲み込んでしまうわたし。

    つかれたなぁ。

ε-(´・`) フー <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ... (;д;)=3=3=3=3

(〃´o`)=3 フゥ ( ´△`)アァ- (゚ρ`)ァー (ー。ー)フゥ ε- ( ̄、 ̄A) フゥー 

 
 

あれこれ言い訳を探し・・・
あれこれ言い訳を見つけ・・・
自分自身を納得させるこじつけでしかない言い訳・・・

さぁ、胸いっぱい大きく息を吸って   

      すぅ~~~~~

ゆっくり吐き出しましょう
      
      はぁ~~~~~~


山ほど見つけた言い訳。


         
  
   ☝2011.6.2



うさこ、母なんだかとっても疲れたの。
頑張るのに疲れちゃった。
頑張らなくていいって知ってるけれど、
「頑張る」という鎧つけているのに疲れちゃった。

「頑張る」鎧っていうものを脱ぎ捨てられたら楽になるんだろうということを知っている。
でもね、今その鎧を脱ぐことができないことも知っている。

もうちょっと頑張れるかな?  って思いながら一日一日を過ごしているの。


ねぇ、うさこ、母はもう少し頑張らなきゃならないよね?
うさこ、母もう少し頑張れるかなぁ?

「がんばる」って重いよ、うさこ。



2017年9月4日月曜日

空は秋モード・・・(身近な風景)

過ぎてしまえば「今年の夏ってあったっけ?」 なぁ~んて思ったりも。

一日一日は 「暑い!!」「もうだめ!!」「日差しが痛い!!」と
文句たらたら言っていた日も確かにあった。

でもねぇ、ブルゾンちえみポーズじゃないけれど
                          (うさこ・・・2014年秋の散歩?) 
振り返ってみたら「夏らしい夏」の日ってなかったんじゃないかって
思うくらい少なかったような気がする今日この頃。
   (うさこ・・・・2010.7.16 10:54)

残暑の空も続かず、今この時期に「低温注意報」が出るというびっくりするほど
一気の秋に突入。





刷毛・・・・青いキャンバスに刷けたような白い雲。
空はすっかり秋モード。




ゆうがた近くには筋雲も時折消えて


夕日に染まって行った。


今日も一日   「どっこいっしょ!!」 と・・・




☆頂いたコメントの返信

*チーママさんへ
 (*'▽'*)わぁ♪ ありがとう。
うさこ、大喜びして、鼻先でツンツン、ほっぺでスリスリするね、きっと。
どれがいいかなぁ・・・どの組み合わせも素敵♪
迷っちゃう・・・・?C(゜.゜*)エート・・・エェート・・・ちょろちゃんに耳打ちしておきます。
   (2017.9.6 4:53 追記 )