2019年1月9日水曜日

昨日は西 今日は東・・・(身近な風景)

昨日・・・一昨日になってしまった・・・は西へ車を走らせた。
今日・・・昨日になってしまった・・・は東へ車を走らせた。

昨日と打って変わって、時々小雨模様。
車で走るほどに霙・小粒の霰っぽいものがフロントガラスに当たる。

信号待ち。

進行方向の道路の真正面のお山は『雪』。

もう一ヶ所信号に掛かった。


わたしは『雪のお山』へ向かわずに、ハンドルを左に切った。

まだまだ の日が来るとの覚悟はしているけれど、
決して待ち望んでいるわけでない。


も 


  (^|0|^) オーイ!!  はぁやく 来ぅ~い




2019年1月7日月曜日

穏やかさが続きますように・・・(身近な風景)


願わくば、この穏やかな日が続きますように・・・

外気は確かに冬の気温数字。
でもね、車の中は差し込む日差しが程よい。
道路状態は快適。

去年と比べたら・・・こちら・・・
『初詣』、毎年のごとく、日にちを決めているわけでない。
その日のお天気とわたしの気分次第。

夕べの天気予報で今日のお天気を見て、今朝起きて空を見て、
自分自身の気分と相談して、
「今日行って来ようか」と。

往路の両側に雪なしで快適に車を走らせてきた。
鳥居をくぐった先の参道の両側にも雪はなし。   
 
気を取られて本殿撮り忘れ・・・ 何に「気を取られた」か?というと、
あのね、本殿(拝殿)横にしつらえられた「弓始神事」での「百射の儀」。
今年は「弓道場」でなく拝殿横で行われるところに来合わせたわたし。
今年はきっといいめぐりあわせがあるのかも・・・と期待してしまう。


1月7日 [祭典]弓始神事
   伊夜日子大神様は武勇に秀でた神様であることにちなみ、新年に際し神事に弓矢を用いて、
その年の五穀豊穣と除災招福を祈念する特殊な祭典です。
御神前に七草の御粥をはじめ特殊な神饌を献じ、鳴弦の式を行って天地四方を祓い浄めます。
祭典の後は神職十名により百射の儀が行われ、災厄を掃い除くことを祈念します。
    *弥彦神社ホームページ 「年間の主な祭典・行事」より


拝殿にて「今年も何とか一年平凡に、つつがなく暮らせますように」とお参り済ませ、
「百射の儀」の場所へ移動。



弓矢を携えた狩衣姿の神職と裃姿の一般の方々。







「百射の儀」の一番手(こういってもいいのかしら)の「礼」に始まる。



弓と矢の調子を合わせている。

何とおまぬけなわたしは、放った弓が的に当たるという一番の見どころを前に動画のスイッチを 静止画にしてしまった!!切ってしまった。
そこで静止画をGIFアニメにしてみた。
向かって右手の人が放った矢が的に当たった。

「あたぁ~ぁ~りぃ~」

と、声がかかる。




「礼に始めり礼に終わる」


今年の初もうでに「神事」に出会って、この年の幸先はいいかと思ったのもつかの間。
やっぱり「マヌケでせっかちなわたし」は今年もここにいた!!


願わくば・・・・今年はマヌケでせっかちをちょっと棚に置いて
心身共にゆったりと穏やかに・・・・願わくば。です。

2019年1月1日火曜日

穏やかな幕開け・・・(身近な風景)

穏やかに迎えた年末年始。

昨日の気象予報では「初日の出を拝むのは無理だろう」と言っていたっけ。


でも、新しい年の初めての日の出は、
しょっぱなからアングル悪ッ!!

    (ノ_-;)ハア…




真上を見上げたら、冬の澄んだ青さ。

今年も上を見て過ごして行こう!!

いやいや、たまには足元見なきゃぁ。
躓いたり転んだりしたら大変。

2019年ご挨拶・・・(身近な風景)



                    













☆頂いたコメントの返信

*チーママさんへ
2019年が明けました。
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年は、通院の予定はあるけれど、入院の予定は今のところない・・・・
あれ???入院て、案外予定がいのうちかぁ。
何はともあれ、
自分自身に「心身お健やかにお過ごしください」という言葉を贈りました。(⌒~⌒)
     (2019.1.1  5:22追記)