GSで洗車してきた。
下部・+泡ワックス コース。
2021~2022年にかけての冬は、降雪量半端でなく、毎日降り積もる雪に
「泣き」が入りそうな、いや実際
朝起きてはこんな落ち込みが
続いたっけ。
それに比べたら、今年は平年並みというか、今冬の降雪積雪量が当たり前の地域だもので、
・・・山手のほうは(大雪・積雪量最大という報道)大変な雪だったようだ・・・
「今年は昨冬と比べたら天国だね」が朝の挨拶言葉だった。
「雪の降り方、積雪はどんな具合?」と、案じてもらったりもしたけれど、
家の周りの画(え)をスマホ送信したら、「びっくり」してたっけ。
「てっきり雪に埋もれて身動きできないのかと思った」って。
「昨冬は特別。この冬は平年並み。積雪で道路の轍ができるほどではなかったし‥」
まぁ、正直なところ思い返せば、雪での轍も1~2日くらいあったかねぇ。
抜けるような青い空と白い雲。
夕方にはぼんやりした茜色の空
冬も終わりにきて、春から初夏に向かい、
夕日の空もだんだん色濃くなってくるのが楽しみだ。
個人的には今年はきっと「きつい一年」になることは覚悟しているけれど、
でもねぇ・・・・楽に過ごせるならばそれに越したことはない。
頭も体も「若くはない」。
2022年の6分の1が過ぎ、きっとあっという間に4分の1が過ぎていくんだろう。
今日は、焼却場に大型ごみを持ち込もうかと昨日の時点では思っていたけれど、
今朝結構気温が低くて体が動かなかった。・・・という言い訳をして
「今夕からお天気下り坂」ということは週明けにでもやろうか。
と、日延の言い訳の二つ目をしてみた。
あくまでも予定であって、あとは気分次第。
にほんブログ村