2022年の一年間を振り返ってみると。。。
この歳(たぶんご想像通りの年齢です)になると「隣の芝生は青く見える」なんてことは
ずいぶん少なくななってきた。
自分には自分の置かれたところがふさわしいのだということ。
それでも少なからずの「煩悩」を捨てきれなかったなぁ、やっぱり。
人間ができていないものだから、「人生の七味」を十二分に再認識した
こともあったと、これが反省になるかそんなものだと納得するものになるかは
自分自身でさえいまだわからない。
江上剛氏の「人生に七味あり」で書かれていた言葉。
2018年にね、たまたま観たTVドラマ「ラストチャンス再生請負人」で
この言葉に気をひかれ「なぁ~るほど」と思いメモっておいた言葉。

一年間、
「七つのみ」が気持を一時も持ち合わせなかったって言えるかなぁ?ってね。
何せ、自分に甘い割に自分自身で追い込んでプレッシャーかけて「いっぱいいっぱい」
状態になって息切れしてしまう気性なもので。
そんな時って「七つのみ」ってくすぶっていたのかもねぇ。
そしてそんな自分に「人間だもの」と、都合のいい言葉を引っ張り出して
納得させている。  まぁ、こんな繰り返しだったのかも。
二年続きの「外出自粛」で心身共に息苦しさ一年。
「七つのみ」も持ってしまうときだってあるわよ。って
年明けたら、もう少し「大人」になろうと思う・・・
新しい年の念頭には「素敵な大人になることをここに宣言します 」って
」って
言いてみたりして・・・・
小春日和の貴重な今日の空
川面も柔らかな日差しでキラキラ
冠雪した遠くのお山を撮りたくて、市街地をぐるりと遠回り。
手前の田んぼには白鳥の一群れが、落穂ひろいか地中の虫をついばんでいるのか。
三週間後には新しい一年が始まるんだわ。
「行動自粛」をいいことに、甘やかしすぎた自分の体
 うんとこどっこいしょっ!! 下っ腹を引っ込ませたい!!
 下っ腹を引っ込ませたい!!
時々小さくため息つきながらも
せっせと 一年の締めくくりの〇〇。
一年の締めくくりの〇〇。
    (2021.12.9 12:10覚書のまま)
11月19日「Nスタ」井上キャスターのタイピン
  うさぎ(?)が・・・・????
11月29日「Nスタ」の井上キャスターのタイピン
 うん、これははっきりわかる・・・うさぎが3匹(3羽)
12月1日「Nスタ」の井上キャスターのタイピン
  望遠鏡か望遠レンズ取り付けたカメラかな
12月6日「Nスタ」の井上キャスターのタイピン
  一瞬TV画面に目をやったら「☆」に見えたのだけれど、撮れた画(絵)を見直して
  見たら、その自信なし。
   どう見ても「☆」だとは思うのだけれど‥‥時節柄雪の結晶かもね。
12月8日「Nスタ」の井上キャスターのタイピン
  久々にくっきりはっきり撮れたタイピン・・「さやの中の豆」
12月10日「Nスタ」井上キャスターのタイピン
  なんだろう?と首をひねっていたら、スタ時をカメラがズームして・・・
  「体温計」だとわかった。
  わたしゃそれを取り損ねた。_| ̄|○
   拡大してみても、はっきりしない。
   今風のデジタル体温計ではなく、水銀体温計。
   わたしと同じように、いいやそれ以上にこまめにそれも画像もはっきりと
   「Nスタの井上キャスターのタイピン」をブログに更新している人がいるので
 
 にほんブログ村
にほんブログ村  
