2014年10月14日火曜日

ドライブ(身近な風景)

台風が駆け足で通り過ぎました。
でもまだ吹き返しの雨風の要注意です。

今回も日本列島にあちこち爪痕を残した台風19号。
被災地、被害者の方々にお見舞い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~

連休・・・台風が南のほうで暴れはじめた時は、
まだ本州方面は快晴、秋晴れの連休の幕開けでした。


ドライブに行きました。

北海道から見たら、本州の紅葉はまだまだです。

北海道・層雲峡
観光バスの車窓景色からでなく、


関越高速道路脇の山並み
紅葉にはまだ早い愛車からの車窓景色・・


ドライブ日和。
遠くの山は「ガスっている」ので、
前方から朝日もちょっとボンヤリ。それでも結構眩しい。











主要高速道路、混雑のお知らせがところどころに
電光表示されているのを目にしながら、「渋滞には関係ない」と
ばかりに車を走らせました。

反対車線で、三か所[交通事故]発生現場があったり…
渋滞している反対車線。これも横目で素通りできるこちらの車線。

他人事ではない!安全運転でいこう。

途中のSAで休憩
ソフトクリーム、それも「北海道ミルクバニラ」。
半分食べてからカメラに収めたのでした。( ´艸`)

時間は流れます。
ドライブとは言いながら、野暮用・・大切な用事であります・・のほうが第一目的。

その「御用」も無事済ませ、お昼の食事。
何にするか・・・とくに「これ!!」「どうしてもこれ!!」
というものがないお年頃のわたしです。

勧められるままに
「地産地消推進認定店」の
『景勝軒』 ・・・へそ曲がりではないと思うのだけれど、
こだわりの「つけ麺」じゃなくて
煮干しだしの「らーめん」。
「ありゃりゃ、画(え)を撮っておくんだったわねぇ。」
チャーシューが二枚。小さな四角いノリ一枚。ナルトが一枚。
メンマと白髪ねぎが乗っていたのです。
麺はストレートの細麺。
麺を表に引っ張り出したら、チャーシューが下に隠れちゃいましたねぇ。
スープは、あっさりというメニュー表示でしたが、
わたしには「こってり」感。・・・個人的なものです。

毎月11日は麺の増量サービス。
11日を目指しましょう。( ´艸`)ムププ


さてさてまたまた時間は流れ、
帰りには夕日。
帰りもお山のほうは「ガス」っていまして、素敵なお山の稜線が全く見えません。
真ん丸な夕日。
この時期の陽の沈み方は早い。
山は見えないけれど、
沈んでいく夕日が、ほらね、
稜線を見せてくれていました。
「妙義山」「榛名山」の稜線のはず。
                         17:06

あっという間に日が落ちて、暗さが増してくる帰り道。

事故現場もなく、もちろん自分自身の運転も安全運転肝に銘じ、
帰り道をハンドル握ります。

真っ暗真っ暗。

無事に家に着いて、
              やぁれやれ。

ドライブ日和に恵まれて、「ご用」にプラス。
この日の「ご用」は、幸せいっぱいになる『ご用』でした。